友人に借りた山の歌のCDを仕事での車の中で1日中聞いてみた。やっぱり一杯飲んで聞くのがいいな、車から下りて日常に帰るのにちょっと時間かかりましたよ。「ゆーきーのー穂高よー・・・・」なんてききながら、汗かきながら走ってるんですから。つらいもんがありました。
友人の赤テラ氏の近々のHPでは、羨ましいかぎりの山ですね。地元での方達とのコンビで、遠来の人々に地元を案内でき、またその山々がとびきりだったようで、よかった々々、やっぱり祖谷の奥はなんだか飛んでますな~。あほな下界を皆で越えてくださいね。下界で生きねばならない猿のひとり言。
ついに入梅、降水確率を伺いながらの山行になる。まあこの時期50%なら決行ですね。とにかく汗かきの私としては雨具はほとんど意味がないんですが、なんとかなるかなと雨具も新調します。ゴアも中面があせでびしょぬれでは意味がないんだとおもいます。水を着てる感じなんだから。汗をあまりかかないように鍛えなくっちゃ。と、何年も思ってます。
今年はなんとしても見に行くぞ~と意気込んでるんだけど、ファガスの森辺りが通行止めだとか、道路の修復は間に合いそうもないのかな?ただ、待つのみ。