散歩の途中の仏壇やさんに貼ってあった

『香のかおりが衣につくように 美しいことばは 心を美しくする』

『躾け』しつけ・とは身を美しくする事
ことばを美しくしていれば、心も美しくなるということでしょうが・・・
うちの会社に 他人と話すとき言葉は丁寧にいうが、心はそうでもない人が居る
くそ丁寧過ぎて 返ってバカにされてるようにさえ 思ってしまう!?
丁寧な言葉のすぐ後に 聞こえないように、汚い言葉言う奴・・・
それを知らない人は あの人は言葉がきれい・・・と思ってる

そんな心の自分が



学んでみるが 実行が難しい~



