![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/11a0840bc6584ee5aac578d824bc95ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/83a40cc84b4209b06502de56d3356561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/c0cc6cbe71362d5a822293b5adc2f61f.jpg)
倹約・エコ 古いカレンダーの利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
クリスマスは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝う祭(降誕を記念する日)。
12月25日に祝われるが、正教会のうちユリウス暦を使用するものは、
グレゴリオ暦の1月7日に該当する日にクリスマスを祝うとか・・
クリスチャンでもない、日本人がお祭り騒ぎしているが、よく解かってるのかな?
先日、ある神社の神主さんから聞いた。 クリスマスは日本の正月やお盆と同じ
ご先祖様を お迎えし敬い、お見送りする行事でとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
色んな説はあるが、日本では、お酒呑んで騒いで、子供はプレゼントが楽しみ・・
私の子供の頃はそんなの 無かった