
3本抜いて 鶏ごぼう 2021/7/2
ごぼうを3本抜いた。種まきから104日目の 葉が小さいほうのごぼうを抜いた。こっちは98日目周りを掘ったときに おっ太いぞ なんて手応えはあったんだけど残念ながら短い。...

ブロッコリー種まき
6月27日種まき自家製のブロッコリーを今年も食べたいな。採れたてっておいしいんだわ株がでっかくなるので ...

いちごの栽培をブログに書いてみる《ベニカX散布》
種をまいた白いイチゴの途中経過ベランダで育てていたスナップエンドウが うどん粉でまっしろになりその隣にいた 白イチゴの葉に 白いポツポツがでてきた。...

落花生を植えてみる ♥️ ⑨
なぜだ? 前回、花が終わってぶらんぶらんしていた花は まだ、今日もぶらんぶらんしているのにちゃっかり子房柄が土に伸びている。花が落ちて 子房柄ができるんじゃないのか...

牛乳パックで人参栽培(追肥の工夫)
種まきから115日もたつのにこの葉っぱのショボさは 過去最低。いちばん葉っぱが育つ時期に水を抑制なんて バカなことをしてしまったので、後悔ばかり。それでも 心をいれかえて水やりもし...

雨の庭 2021/07/08
午前5時から 1時間で52ミリも雨が降ってしまった。昨夜から雨音はすさまじくキュウリはとてもごきげんなんだけどキュウリとナスの間の『足の踏み場』が ちょっとした水溜まりに...

🥕牛乳パックで人参栽培《また 種まき》
7月9日金美人参の種まきネットを見ていると 7月に人参の種をまいてる人がたくさんいるのでなるほど 夏にも蒔けるのか...

114日目のごぼうを収穫 2021/7/11
遠近法じゃないよ。右が114日目のごぼうで左が108日目のごぼう。陽当たりも違うんだけど何よりも育てた本数が影響してるんじゃないかと思う。この土嚢では...

最後の109日目を抜いた 2021/7/12
昨日 お隣へあげた あの太いごぼうがスカスカなのか、大丈夫だったのか気になって仕方ない。二つ目の土嚢の最後の...

🥕牛乳パックで人参栽培《発芽》
7月13日 金美人参 発芽🥕🥕🥕🥕🥕新聞紙をはずしてみたら発芽してる。結局 全部の種が発芽してた。それなら 一粒だけ 種をまけばよかったと本気で思うよ。人参の間...
- カリオペ(1)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(18)
- カボチャ(16)
- スナップえんどう(15)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(28)
- 枝豆栽培(42)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(58)
- 山芋(52)
- じゃがいも(16)
- 白ネギ(6)
- たまねぎ(36)
- アジサイ(13)
- ごぼう栽培(53)
- 人参(17)
- もみじ(20)
- 大根(57)
- ブロッコリー(46)
- いちご(28)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 小松菜の再生栽培(4)
- 枝垂れ花桃(14)
- 食用菊(15)
- 水菜(20)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(41)
- 小松菜(62)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)