
プランターで小松菜(1回目の間引き)
🌱2022/1/26ベランダの小松菜。種をまいてから60日で 満員電車みたいにギューギューになってきた。もったいないけど、大きな株にそだってもらうため 間引くことにした。できるだけ...

玉ねぎの栽培日記(1月の追肥)
年があけてからも やたらと雪が降る。↑雪避けに ネットを張っておいてよかったなこんなに寒くてもちゃんと春にはタマネギになってくれるのか...

1/24 山芋を植える準備
昨年 山芋を栽培した土がたくさんある。何を植えようかな。まる1日かけて プランターや土嚢の土を次回、何に植えるか予定表を作...

鉢植えアジサイ 玄関に入れた
2021/12/24アジサイは2度目の年末。1年前には白いカビに悩まされた。↑2020年の年末窓枠にのせていたら 結露のせいかカビだらけになった。あの頃の不安...

🌱プランターで小松菜(ベランダは快適)
🌱🌱2022年1月12日雪が降っている(T_T)ベランダで良かったね って雪がチラチラ降りこむベランダの野菜たちを見渡す。野菜のブログを書こうと思ってても収穫がないからとうぶん何...

もみじの剪定というか摘芯
2021/12/1ポッキリ折れたけど12/24 元気です🍁🍁2022/1/8 新しい年が明けて落葉しない赤い葉を手でむしり短く切った❗...

🥕ベランダで牛乳パック人参《残りも抜いた》
12月19日1月3日凍っている(T_T)❄️❄️ 今年の冬は寒い昨年末に庭のプランターから人参を抜いたら 抜いた直後にピキピキって割れた。寒いからかな...

ほうれん草の栽培日記( 途中経過)
1月7日のほうれん草リビングの過保護セットに種まいたほうれん草は12月15日に追いまきしてから どんどん発芽してきて とても嬉しかったのだけれど夜の冷え込みがお気に召さなかっ...

水菜の栽培 その2
11/8日に部屋の中で種まきして11/24日に 寒い寒い庭に定植した水菜は年末年始 雪をしっか...

初日の出 今年こそはみれるか❗️
ここ数年 厚い雲に隠されたりなんやかんやで 初日の出が見れていない今年は 部屋から日の出が見れるよと得意そうに言う 家族Aほんまか...
- カリオペ(1)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(18)
- カボチャ(16)
- スナップえんどう(15)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(29)
- 枝豆栽培(42)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(58)
- 山芋(52)
- じゃがいも(16)
- 白ネギ(7)
- たまねぎ(36)
- アジサイ(13)
- ごぼう栽培(53)
- 人参(17)
- もみじ(20)
- 大根(57)
- ブロッコリー(46)
- いちご(28)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 小松菜の再生栽培(4)
- 枝垂れ花桃(14)
- 食用菊(15)
- 水菜(20)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(41)
- 小松菜(62)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)