【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

熱帯魚とアメ横の不思議な関係・・・?

2019-07-22 10:00:00 | 日記

先日、TV番組の「林修のニッポンドリル」という番組を観ていました。


その回のテーマは、「上野」。


上野と言えば、浅草寺や隅田川などが有名で、下町や観光地といったイメージがありますが、アメ横も有名ですよね。


でも、今、外国人観光客の方には、アメ横の地下が人気なのだそうです。








「どうしてなんだろう・・・?」と思って観ていると、次々と外国人の方がアメ横の地下へと入って行かれます。



TVカメラも入ってみると、そこは、多国籍食材の販売店が沢山入っていました。


そのお店の店主は日本の方で、「売れ筋の商品は何ですか?」との答えに私自身、思わず、驚きを隠せませんでした。


「これだよ!」


「何ですか?これ?」と聞くレポーターに店主は、「俺だって知らないよ!だって食べたことないもん・・・」という答え。


でも私は、その商品のラベルを見て、「あれっ、ひょっとしてこれって・・・」と予想してしまいました。



なんとそれは、「グラミーの塩漬け」だそうなのです。


アクアリウムを楽しむ方からすれば、当然「えーっ・・・!」ですよね。





グラミーとは、東南アジアなどに生息する熱帯魚で、日本でも観賞用として人気があります。


ゆっくりと泳ぐ姿は、優雅で、ほんわりしていて癒し系の要素がある魚です。






私自身も「一度挑戦してみたいな・・・」なんて思っていた熱帯魚です。


でも、東南アジアの方にとっては、やはり食材の対象となるのですね・・・





日本人が、イカの塩辛や鯨の肉を食するのと同じような感覚なのかなと感じました。


「国際理解ってまだまだ奥が深そうだな・・・」と感じ、勉強になりました・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

YOU、やっちゃいなよ・・・!

2019-07-21 10:00:00 | 日記

先日、有名芸能事務所「ジャニーズ事務所」の創立者であり、名プロデューサーとして知られるジャニー喜多川さんが逝去されました。






川崎麻世さんや、近藤真彦さん、少年隊、シブがき隊、SMAP、キンキキッズ、TOKIO、嵐など、数え切れないほどの男性人気タ


レントやアイドルグループを発掘し、そしてその将来性を見抜き、個性を輝かせる演出やプロデュースは、まさに天性のものだったと多


くの方が語っています。


決して、TVなどの表舞台には出ることなく、「本当にジャニー喜多川って存在するのか・・・?」という都市伝説まで生み出したとい


うまさに陰に徹しきった姿は尊敬に値します。






私自身も、ジャニーズ事務所所属のアイドルたちに憧れ、歌ったり、踊ったりして過ごした学生時代を懐かしく思い出します。



また所属タレントたちは、口々に


「ジャニーさん、こんな自分を見つけてくれてありがとうございました・・・」



「もし、あの時、ジャニーさんが見つけてくれなかったら、今の自分はない・・・」と語ります。



その言葉に、「愛されているんだなぁ・・・」としみじみ感じます。



そして、ジャニーさんの口癖「YOU、やっちゃいなよ・・・!」が有名です。


その意味とは、「YOU(君)には、独自の個性と才能が秘められている」


「恐れずに、前を向いて自分の可能性に掛けてみなさい・・・!」というメッセージだったそうです。



私共も、銘木工芸品をユーザー様にご紹介ご提案する立場として、ジャニー喜多川さんのこの言葉を有難く頂いていければと感じます。



「YOU(銘木工芸品たち)、やっちゃいなよ・・・!」とラインナップ商品の一点ずつを見守りながら・・・






【木製ボールペン 屋久杉(ヤクスギ)】








【木製ボールペン 桑(クワ)】





末筆となりましたが、ジャニー喜多川さんのご冥福をお祈りいたします・・・


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

病院嫌いの方に朗報・・・

2019-07-20 10:00:00 | 日記

突然ですが、ユーザーの皆様の中に、病院嫌いの方はおられますか・・・?


私の両親をはじめ、親戚の方の中には、病院嫌いの方、実は結構いらっしゃるんです・・・



「病院の待ち時間が長すぎる・・・」


「待ち時間が長すぎて、やりたいこと、やるべきことが出来なくて困る・・・」


確かに総合病院ともなると、かなり長い時間待たされることも。



でも、病院側も少しずつ打開策に乗り出してきています。


こちらの病院、





大阪の江之子島にある「日本生命病院」。


私も何度か利用させて頂いています。私達家族のかかりつけ的な総合病院です。







この病院はこの度、このようなサービスを開始しました。





スマホで診察待ち状況の確認できるサービスを開始しました。





スマホを閉じていても、診察の呼び出しがスマホにポップアップで表示されるので、診察まで自由に院内で寛ぐことができます。


これだったら、待合室に居て、いつ呼び出されるかとソワソワしなくても大丈夫ですよね。


ちょっとコンビニへ、ちょっと食事に、が可能になって、待ち時間を効率よく過ごせそうです・・・



早速、私も登録させて頂きました。


今後、診察までの待ち時間、どのように過ごそうかと楽しみになってきます・・・


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

あなた方は恵まれている・・・

2019-07-15 10:00:00 | 日記

先日、ある企業で働く方に話した言葉が、これです。


「あなた方は恵まれている・・・」





何故なら・・・


「出勤したら、隣の席には同僚や先輩達が居て、相談や意見を求めることができる。困った時には、上司に相談し、決裁をもらうこと


ができる・・・」


「でも、私のような個人事業主は、誰に相談できる訳でもなし、経営や運営の決定は全て自分で決めなければならない・・・」







「失敗しても、その後始末は、全て自分自身で行なわなければならない・・・」



相手の方は、


「そんなことないですよ。こっちもこっちで大変ですよ・・・」と言っていましたが、はっきり言って「甘い!」と感じました。


でも、頑張った成果は、個人事業主にしか分からない喜びというのもあるんです・・・





それが、自分へのご褒美とか、仕事への誇りとか、周りの方からの賞賛ということで現わされるのでしょうか・・・


「やった!」と小さく、自分の中でガッツポーズする時もあります・・・


何だかポエムのような文章になってしまい申し訳ありません・・・


でも店主としてのちょっとした喜びの瞬間を文章で表現してみました・・・


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

変わらないで欲しいもの・・・

2019-07-14 10:00:00 | 日記

いつも利用する地下鉄御堂筋線の心斎橋駅のホーム。





このアール形状のホームや蛍光灯のデザインは、開業当初より、ずっと現在まで、このままで来たそうです。


それが、先般、民営化され、大阪市営地下鉄から大阪メトロに変わり、今回工事が始まると聞きました。





「大阪万博に向け、もっと大阪を世界へアピールする」というのがねらいのようですが、ホームの天井位置が少し低くなり、明るいイ


メージのホームに生まれ変わるそうです。


でも、この独特の形のホームに慣れ親しんできた私からすれば、ちょっと残念な気もします・・・



やはり、早く変わって欲しいもの、と変わって欲しくないものが、大阪には、沢山あるなぁ・・・と改めて実感しました。




=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================