【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

小雨の中、頂上を目指して・・・

2019-05-24 10:00:00 | 旅行

富山滞在2日目の朝は、霧雨のような小雨が降っていました。





「大丈夫かな・・・?」

と心配になりながらも、私は、家内と息子の3人であるアミューズメント施設へ向かうことにしました。


そこは、実家から少し山地になります。山頂を目指して車を走らせていきます・・・




私達が行きたかった場所は此処です。




「イオックスアローザ」という施設です。



イオックスというのは、医王山の山頂にあるから付けられ、アローザというのは、この施設のある南砺市が友好都市関係を結んでいるス

イスのアローザ村からとって名付けられた名前です。


ですので、スイスをイメージしたコテージもあり、宿泊することも可能です。




此処は、スキー場としても有名で、冬場は多くのスキー客で賑わいます。




ジムカーナのコースも隣接していて、夏場などは、モータースポーツを楽しむことも出来ますし、大会も開かれます。




一応、GW中も山頂へのゴンドラも動いているはずだったのですが・・・




霧が濃くて、運転されていませんでした・・・




見下ろしても、残念ながら、霧で散居村で有名な砺波平野を眺めることは出来ませんでした。ちょっと残念です・・・




それでも、私達は、くじけずに、此処で、あるアミューズメントを楽しむことにしました・・・

その答えは、次回のブログに・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

植物と自然に囲まれて・・・

2019-05-23 10:00:00 | 旅行

富山の家内の実家に到着した日は、かろうじて天気も曇り空という感じでした。


代掻きが終わり、田んぼも後は、田植えを待つだけの状態になっていました・・・





この日、うちの息子の宿題に付き合うことにしました。その宿題とは、理科の「植物の観察」・・・


実家の周りには、題材がいっぱいあるので大変助かります。


まず、実家のあちらこちらに咲いている芝桜、





そして、義父が育てているシイタケ、





もう生えてきてました・・・





庭には、スズラン、





そして、サツキ、




さらにその横に、杏子(あんず)、




本当に色々あります・・・


亡くなった祖母が大切にしていた畑にも、色々な発見がありました。




チューリップの花はそろそろ終わりかなぁ、という印象でした・・・




そして、畑に咲いていたこれ、何の花だかお分かりになりますか・・・?




実は、これ、イチゴの花なのだそうです。ちょっと勉強になりました。


そして、庭にたくさん咲いていたこの花も少し長い名前が付いているんです・・・




この花の名前は、「ウマノアシガタ」というそうです。可憐で綺麗な花です。


今は、スマホで植物の写真を撮ると、名前を教えてくれるアプリがあり、うちの息子もそれを使って色々と調べていました・・・


こんなに自然と植物をじっくり観察できる場所は、大阪ではなかなかないので、ゆっくりとした時間を味わうことができました・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

GW富山のんびり旅・・・

2019-05-22 10:00:00 | 旅行

今年のゴールデンウィーク、ユーザーの皆様はどのように過ごされましたでしょうか・・・?


今回は、最大10連休となることもあって、大阪では、「お父さん預かり所」なるサービスもあったりしたとか・・・



さて、私は、当初GWの予定は全く未定だったのですが、今年も家内の実家のある富山に帰省することになり、家族で行ってきました。





今回もJR大阪駅からサンダーバードに乗って出発です。








いつものように、JR金沢駅まで義父が迎えに来てくれました。毎回、助かっています。本当に有り難いです・・・


そして、北陸道を走り、小矢部川SAで小休止、





改装され、新しくて綺麗になっていました。


お土産売場には、改元ということもあり、「令和」に関連したものが多かったです・・・





そして、こんな大きな白えびの天ぷらも・・・





でも、私は、「氷見牛コロッケ」を頂きました。氷見牛がたっぷり入っていて美味しかったです・・・






実家に到着すると、今まで使わせてもらっていた部屋が、甥っ子のおチビちゃん達の遊び場になっているということで、義父が、少し広


めの部屋を別に用意してくれました。床の間もあり、こちらのほうが落ち着きます。有り難いですね。


この部屋でしばらくお世話になります・・・






今回は、例年とは、少し違うスポットを訪れたり、いつもとは違った富山を楽しみたいと思っています・・・


もしかしたら、ちょっと長丁場の旅行ブログになるかもしれませんが、是非ご一緒に富山をお楽しみ下さい・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

ミナミにまさかの建物が・・・

2019-05-11 10:00:00 | 旅行

先日、ぶらぶらと、大阪ミナミの街にショッピングに出た時のことです。





いつもの光景だなぁ・・・と思いながら、南海難波駅周辺を歩いていました。





そんな感じで御堂筋まで出てきたら、突然驚くようなものに出会いました。


「コレどうやって建てたの・・・?」と思うような建物が目に飛び込んできたのです・・・


これです、





歌舞伎座の劇場の真上にホテルが・・・


以前の歌舞伎座は、老朽化に伴い、随分前に一旦取り壊されたままになっていました。


そして、新たな構想として、建て替えの計画も打ち出されていました。


その構想が、「新しい歌舞伎座の上にホテルも建築する」というものでニュースでも一部の計画が報道されました。


でも、本当にこんな短期間で、出来るなんて驚きです・・・


昨今の、大阪ミナミを訪れる外国人観光客の増加に伴い、ホテルが不足しているのも大阪市が抱える問題のようです。


御堂筋沿いの建物の高さ制限が軽減されたので、このような建物も今後増えていくかもしれません。



歌舞伎座で舞台観賞を楽しんでから、ホテルでゆっくりする・・・


そんなスタイルが今後、当たり前になるのかもしれません・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

京都三条大橋の端で・・・

2019-04-07 10:00:00 | 旅行



今回、京都を訪れたのは、京都七条のうちのお墓参りだけが目的ではありませんでした。


京阪七条駅からさらに北へ、京阪三条駅で降りました。


実は、京都に住む中学時代からの旧友と「久しぶりに食事でもしよう!」と約束していたからでした。




三条大橋は、外国人観光客やカップルなど色々な人で溢れていました。





実は、此処、私の思い出の映画、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」で待ち合わせシーンに使われたスポットなのです。


ご存知でしたか・・・?





一応、土下座像と呼ばれている高山彦九郎像の前で待ち合わせ。






遅れてきた旧友に何度も「ゴメン、ゴメン」と謝られましたが、イヤイヤ、こちらから呼び出したので、逆に忙しいのに申し訳ないです。



そんなこんなで、三条付近で、久しぶりにお互いの近況や懐かしい話に花が咲きました・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================