【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

富山の名刹を訪れて・・・

2019-05-30 10:00:00 | 旅行

富山のJR城端線で高岡駅の終点まで行き、観光案内所で詳しく道順を聞き、歩いて富山の名刹と謂われる場所を訪ねてみました。


是非、機会があれば訪れたいと思っていました。


此処です、





「国宝 瑞龍寺」です。


加賀百万石の二代目藩主である前田利長公の菩提をとむらうため、三代藩主の利常公によって建立されました。







参道を歩いていても、前田利長公の銅像が建っており、地元でも愛されている名君だというように感じます。







山門も迫ってくる感じで、左右の金剛力士像も迫力がありました。







山門をくぐると仏殿が見えてきます。







もう、お分かりかもしれませんが、瑞龍寺は、京都府宇治市にある平等院のように左右対称の木造伽藍建築となっています。


しかし、このような境内が芝生で覆われ、まるで城郭を想わせるような禅宗の寺院は、私も京都などでもあまり記憶にありません。


他に例が無い非常に珍しい構成で建てられた建築物と言えます。







仏殿の内部も凄い銘木が使われています。


総ケヤキ造りで、もちろん釘などは一本も使わずに建てられています。華美な装飾ではなく、ケヤキの色合いで後背に日が昇る様子を表

現しているそうです。


失礼ながら、私は、仏像よりもその後背や天井の素晴らしさに見とれてしまいました・・・


さすが、富山の国宝の名刹とあって、観光客の方も多く、拝観のお邪魔にならないようにと、私も撮影にもかなり苦労しました。


もう少し、内部を拝観させて頂きます・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

のんびりとローカル電車に揺られて・・・

2019-05-29 10:00:00 | 旅行

富山の家内の地元を、のんびりサイクリングして散策しました。


その後、駅まで来て、駐輪場に自転車を預けて、今度は列車に乗って、少しのんびりな気分を味わうことにしました・・・





JR城端線という単線の列車に乗って移動します。本数は、かなり少ないのですが、やっと来た列車はこちら、





「忍者ハットリくん」が描かれた列車でした・・・


富山は、漫画家の「藤子不二雄A氏」の出身地でもあり、「ドラえもんミュージアム」もあります。


車内は、比較的空いていて、大阪の地下鉄などとは全く違い、駅に着いても自分で開閉ボタンを押して乗り降りするという列車でした。





「JR城端線をご利用下さいまして、ありがとうございまし!」


「ん・・・?」 多分、「す」のはすが、「し」になっている面白い自動音声のアナウンスに思わず、笑ってしまいそうになりました。


そんなのんびりした列車の旅を楽しんでいるうちに、終点の高岡駅に到着です。





「ハットリくん電車、楽しかったよ!ありがとう!」




最後は、まるで撮り鉄のようにホームに停まった列車を撮影している自分がいました・・・


この後は、高岡駅周辺を散策します・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

ゆっくり気ままにサイクリング・・・

2019-05-27 10:00:00 | 旅行

富山滞在3日目は、前日とは打って変わって、晴れの良い天気でした。




義父や義弟もそろそろ田植えの準備に動き出している様子でした。




この日は、家内は、「旧友たちと女子会だから・・・」と楽しそうに出掛けていきました。

息子は、「家でゆっくりしたい・・・」と言い、TVに釘付け。


私は、「ちょっとコレ、お借りしますね・・・」と義父母に言って、出掛けることにしました。




自転車を借りて、気ままにサイクリングです。

こちらは、ほとんどの人がクルマ生活のため、自転車に乗る人は珍しいそうです。


でも、こんな日のサイクリングはとても気持ち良いと感じました・・・


前日に訪れたイオックスアローザのある医王山も綺麗に見えました。




小矢部川のせせらぎも綺麗で、思わず、橋の上からしばらく眺めていました・・・




この日は、自転車と共に、気ままに色々なスポットを散策してみることにしました・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

温泉と山の幸とご馳走と・・・

2019-05-26 10:00:00 | 旅行

富山のイオックスアローザでパークゴルフを楽しんだ私達家族三人・・・


疲れを癒すため、麓にある温泉で日帰り入浴を利用しました。


例年、何度も訪れる此処、「川合田温泉」です。




古いですが、温泉の裏には、綺麗な小川が流れる落ち着ける温泉です。「美肌の湯」としても有名で、肌がツルツルになります。




実家へ帰ると、色々とご馳走の用意が進んでいました・・・

煮たり、焼いたりすると美味しい富山の美味「すす筍」、




わらびなどの山菜・・・




そして、豪華なお寿司やお刺身やお肉、そしてビール・・・




この日の夕食は、お腹いっぱい頂きました。どうもご馳走様でした・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

今、富山で流行りのスポーツとは・・・?

2019-05-25 10:00:00 | 旅行

富山滞在中に訪れた「イオックスアローザ」で是非、一度やってみたかったアミューズメント、実はこれです。




「パークゴルフ」です。


ルールは通常のゴルフと似ているのですが、違いは、1ホールが約100m以内となっていること。クラブは一本であること。9ホール

でプレイすること。ボールも大きくて打ちやすく、カップの大きさも約50cmと大きいことです。


このようなルールですから、ゴルフ未経験者でも、大人も子供も関係なく楽しめるスポーツになっています。




今や、富山県内では大流行らしく、遠縁の親戚も協会長を努めているほどです。またハマってしまい、マイクラブ持参でプレイされる方

もいらっしゃいます。





「こんな天候ですから、今日はあまりお勧めできませんし、足元が汚れますが、よろしいですか?」

と施設の方から言われましたが、せっかく来たので、家族三人でプレイしてみることにしました・・・


「いくよ!」とうちの息子が打ち出して、早速コースに出て行きました。次に打つ家内や私は、無視して・・・「オイオイ!」ですね。




プレイし始めてみると、コツを掴むまでは難しいのですが、ホールを廻っていくうちに、コツが分かってきて、意外と楽しいスポーツだ

なと感じました。


ちゃんとスコアカードも用意してもらえるので、本当にゴルフをしている感覚になっていきます。




プレイ終了後、「あぁ、お腹空いたぁ!」

と息子が言うので、下山して、「むぎや煮豚ラーメン」というのを頂きました。




なかなかの美味でした。ご馳走様でした・・・




今回の「パークゴルフ」、初めて体験しましたが、軽い運動にもなるので、富山県内で流行りだというのが納得できました。


お蔭様で、日頃の運動不足解消に役立ちました・・・

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================