・2016/06/20 今日は曇り空、我が家のナンテンも狭いところで花をつけています。
(ナンテン、南天、nandin )
・2016/06/20 今日は曇り空、我が家のナンテンも狭いところで花をつけています。
(ナンテン、南天、nandin )
・2016/06/20 今朝の県立三木山森林公園の気温:20℃と暖かい曇り空の朝でした。今朝のラジオ体操とストレッチの参加者はほぼメンバーが同じで固定されてきました。メンバーによって、体操を行う場所もほぼ固定されているようです。
・ラジオ体操の前にウオーキングを行っていますが、これもほぼ同じコースで同じ場所でウオーキングを行っている人やワンちゃんにも出会うようになってきました。
・合歓の木がいっぱい花をつけてきたので写真に収めました。
(合歓の木)
・2016/06/17 里脇観光ぶどう園(三木市農業振興課主催)、ぶどう塾(2016)第8回に参加しました。
・今日の作業:
1.結果枝の蔓先の芯止め(葉の数13枚以上、膝の高さ、地上を這うぐらい長いと機械作業の時に結果枝を巻き取る危険がある。)
2、整房作業(袋かけ前作業、房に粒が混み合っていると、ぶどうの玉が競り合って大きくならない、今日中に整房作業は終了すること。ピオーネの場合、1房:10車、40粒にすること)
(受付状況)
(塾長代行説明)
(受講風景)
(整房前、ベリーA)
(整房後、ピオーネ)
(整房作業)
・2016/06/18 今朝の三木山森林公園の気温:18℃と、少しひんやりとして、爽快な朝でした。 昨日は、ぶどう塾がピオーネの整房作業で忙しく、ブログを書く時間がなく(TV観戦、プロ野球H-T戦、とテニス、フェデラ-VSゴファン戦を見なかったら、時間は十分あったのに)、昨日の県立三木山森林公園の気温:21℃と暑く感じる朝でした。昨日は、駐車場の出口のプランターに朝鮮朝顔の花が3個咲いていたので、写真に撮りました。ところが、今朝見ると、何故か、朝鮮朝顔はプランターから完全に消えていました。
昨日の朝鮮朝顔の最後の写真を掲載します。
(朝鮮朝顔)
・今朝は、こぶしの木を見ると、実みたいなのがたくさんなっていたので掲載します。今は、実は青い色をしていますが、時が経てば茶色の実となり、ニギリコブシみたいな感じになります。
(こぶし)
・2016/06/16 今朝の県立三木山森林公園の気温:22℃と暖かい曇り空でした。 ラジオ体操とストレッチが終わった後、雨がぽたぽたと落ちてきました。駐車場の出口付近に置かれているプランターに大きな白い花が咲いていました。葉っぱは、ナスと同じような形をしていました。帰って、ネットで調べると、朝鮮朝顔であるようです。 この植物の種は薬用にもなるようですが、中毒が起きる可能性もあるそうです。
(朝鮮朝顔)