こんにちは。
2週続けて八名中の武道場での稽古です。
白帯から青帯までレベルがバラバラで稽古項目も分かれる為、
以前はちょうど良く感じていた武道場の広さが、今は狭く感じています。
そんな中でも、隣同士の距離をさほど気にせずに動く生徒達。
見ているこっちはちょっと心配・・・
あるあるだけど、腕立て伏せの時なんか生徒同士自ら寄せに行ってる感もある(笑)
毎度稽古メニューを組む際に、上級者達には内容を伝えて、ある程度任せる場面があるが、
目を離すと、好奇心?を押さえられないようで、オリジナルな動きを始める事がある。
指導員から見ると、経験からその行動の先にある危険性を想像できるので止めるのだが、
本人達にしてみれば、まさに経験している最中で、その先の危険性はこれから覚えていくのだと思うと、
湧き出た発想を問答無用で止めるのも惜しい気がする。
発想の出発点が“おふざけ”ではなく、“向上心を持って稽古を楽しむ”なら良いのかな、とも思うが
そのあたりの違い、微妙かな〜。
押忍
2週続けて八名中の武道場での稽古です。
白帯から青帯までレベルがバラバラで稽古項目も分かれる為、
以前はちょうど良く感じていた武道場の広さが、今は狭く感じています。
そんな中でも、隣同士の距離をさほど気にせずに動く生徒達。
見ているこっちはちょっと心配・・・
あるあるだけど、腕立て伏せの時なんか生徒同士自ら寄せに行ってる感もある(笑)
毎度稽古メニューを組む際に、上級者達には内容を伝えて、ある程度任せる場面があるが、
目を離すと、好奇心?を押さえられないようで、オリジナルな動きを始める事がある。
指導員から見ると、経験からその行動の先にある危険性を想像できるので止めるのだが、
本人達にしてみれば、まさに経験している最中で、その先の危険性はこれから覚えていくのだと思うと、
湧き出た発想を問答無用で止めるのも惜しい気がする。
発想の出発点が“おふざけ”ではなく、“向上心を持って稽古を楽しむ”なら良いのかな、とも思うが
そのあたりの違い、微妙かな〜。
押忍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます