風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

川越 氷川会館 むすびカフェ さん

2014-09-09 09:00:00 | 食★ショク

9月9日

 

  中秋の名月・・・こちらの地域は見ることが出来ませんでした。

  とても残念・・・。

  でも、兵庫では・・・・白鷺城と名月  こちら

 

  今夜は、見られそうですよ、ス―パ―ム―ン

  今回は見逃さないようにしなくちゃです。

 

  それに満月は、今夜ですしね。楽しみは少しお預け 。

  みなさんも夜空を見上げてくださいね。

 

 

 ******************************************

 

 氷川神社の むすびカフェ さん。

 そろそろと思ったけれど、まだ待ちそう

 でも、待つ気マンマンに心は変化しておりますのでネ。

 

  

  神社の横の氷川会館

  

  どのくらい待ったでしょうか。手ぬぐいや、マシュマロやお米など

  むすび に関連した物が販売されていました。

  

  たくさんの結び方があるんですねえ。

               

     

 

 まだかな、まだかな

 

    

 

 呼ばれました。 待ちきれなくて、帰った方もいらっしゃるようで、

 少し早くて嬉しい

 

 店員さんはとても若くて、巫女さんのよう。古代の女性が着ていた

 ような服を着てました。上着は明るい赤。下は白。布地は木綿の

 よう。靴は運動靴のようで、これも真っ赤。

 店員さん・・・というより・・・巫女さんかな、やっぱり。 

 

      

      ケ―キの種類が多くて、食事はカレ―とおむすび、手巻

      ロ―ルの3種類。ノンオイルのカレ―にしました。

 

      

  お隣の3人組の女性もカレ―。女性達も口々に美味しい! 

  と言っていて。私も美味しかったです。とっても。

 

   むすびロ―ル。

   生地はモチモチ、生クリ―ムは

  上品な甘さ。美味しかったですよぉ。他のケ―キは完売(実は、

  このケ―キが運ばれてくる頃には3種類程、ありました・・・)と

  いうことだったので、次にまた来なくちゃいけません。

   ここにも むすび 印。

 

  紅茶はケ―キと一緒と頼んだのが、食事と一緒に来たり、

  後から入って、注文した人のものが先にきたり、

  注文を忘れられていたり、

  ちょっと、??? という接客でしたが、何故か許せてしまって。

  

   木の温もりの中、

  なんだかとても満たされた心地になりました。

 

  

  ここは、ランチも素敵そうです。 次は、秋ですね。

  お祭りもあるし、紅葉もあるし。蔵の街なみはちょっと・・残念。

  道路の関係と車の量の多さで、なんだかもう少し考えた方が

  いいなあと思います。倉敷のように、一つの街にして、車は通

  さないで欲しいです。または、歩行者天国のように、車を通さない

  時間帯を作るとかね。工夫してもらえたら、みなさん喜ばれると

  思うんですけれど。危なくて、子どもを連れていけない・・・かな?

 

   吉祥の結び。

   日本は包む文化、結ぶ文化があります。

  結び方には意味があり、相手の幸福を願う心が込められているんですよね。

 

  日が暮れました。さてさて、結び風鈴を観に行きます。

 

         

        ご訪問くださりありがとうございます 

 

  

 

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする