所沢、川越、入間、と秋のお祭りが順々に執り行われて、
今週末は、飯能まつり。
そして、この辺り一帯が、冬支度から冬へと移っていきます。
その中、12月2日・3日 の 秩父夜祭 も行われますね。
バスツアーは こちら
*********************************************************
寒い早い朝に向けて購入。
あら、箱に入って届くなんて。
耳も覆ってくれる温か帽子。モデルさんの
ように素敵には被れないけど・・・まっ、
いいです。早朝だから。
そして、職場に来ていた 森永さんのお菓子!。これで1200円。
安いような、ふつ―なような。何となく買ってみたかったの
で、満足満足。
そして、この前のこと。
目的地へ行くと・・・
あれ?。誰もいない。あらあああ、閉まってるう。
あはっ、日にちを間違っちゃいました。
でも、夜だしこのまま帰るのは、残念。
ちょっと小腹が空いたので。
Soup Stock さん。色々な組み合わせがあって、迷いますね。
やっぱりいつも外せない
東京ボルシチ。お肉たっぷり、酸っぱさがアクセント。美味しぃ。
ちょっと油ぽかったけれど。
そして、ごはんではなく、パンにしました。
とってもモチモチ、外は固めで美味しかったです。
そして、友人から教えてもらった所も覗いてみました。
とあるお寺さん。へえ、あそこにあるのわ?
蓮の蓮台の上に手。石が盛られていて。
隣の蓮の葉っぱの中にお水があったので
柄杓で手に掛けておきました。
こちらは、12支。可愛い。暗くて手前しかよく見えなかったけれど。
あら~、可愛い可愛い。太陽ですね。雲と太陽と。
地球儀のような・・・ここにも柄杓があったので。
ちょっと、優しい気持ちになって、残念な心も穏やか
になって帰りました。
京都名匠会で買った抹茶ゼリー。
水のようにサラリと舌の上
でなくなって抹茶の香りが鼻に抜けて、今まで食べたことのないデザート
。水ようかんに近いかな?もっと軽い感じでした。餡も甘くなくてハーモ
ニーが抜群です。茶の露 ほろり。二年坂店 の方にあるようですよ。京都
清水を訪れた時は、是非、いただきたい。
ご訪問いただきありがとうございます