ザザザー、ザザザー
と台風独特の雨の降り方が降っては止み
止んでは降っています。
少し風が吹いて来ました。
近くの避難準備情報は解除されていません。
明日は・・・どうなるかしら・・・・。
やっぱり、下の川がまた氾濫するかしら。
すると、どこにも出掛けられないですねええ。
************************************
今年の夏の想い出占いをしてみたら、
満足度70%、でした。
それなりに楽しんだらしいです。
でも、もうひとつ何か楽しんでみると満足度がぐっと上がるそう。
友達と花火を買って、飲み物やちょっとした食べ物を用意して、
花火を楽しむのがいいかも・・・だそう。
ん・・・ちょっとそれは、難しいです。
確かに楽しかった京都祇園祭。
神戸へ戻って一仕事して帰宅。
だんだん伯母の家もひとりでいても悲しみが薄まってきました。
そして、翌日。
計画書にサインして、担当の方と話をして。
少しずつ年齢の通り、食事、運動は少なくなっているそう。
我が家としては、それは全く問題にしませんと返答。
自然のままに、本人の寿命を大切に。
介護士さんにももっとお世話を必要としている方が
いらっしゃるでしょうから、お任せですとも返答。
注意していても打撲などがあった場合の連絡は必要かの
質問にも、本人が辛い時には連絡は欲しいけれど、
ホームを信じているのでお任せしますと返答。
そして、伯母と会うと・・・
ほおおー、覚えていてくれていて。
ちょっとお尻が痛いようで、座らない方がいいのではの
介護士さんの声掛けにも、
「座らせてほしい」と懇願。
ちょっとお高い買い物!!と思っていた車いすに座らせて
もらって対面。
その、車いす!。何とハイテク。立派で驚きました
。
伯母もとっても喜んでいました。プーさんのストラップも
付けてもらっていたりして。感謝。
本当は5月に来なくてはいけなかったのに遅くなってしまった
理由を話したり、色々と話しましたが、
驚いたのは、分ることが、私の現状について。
誕生日についても。
とても興味を持って、いいことだとか、凄いとか。
応援してくれます。
帰りは、一緒に帰るときかなかった。
介護士さんがエレベーターまで連れて来てくれてしまったことと
誕生日だから一緒に食事をしたいということで。
泣くので困りました・・・・。
行った時も泣かれて、帰りも泣かれて。
ホームからは、もう3か月に1回は大変でしょうから、
郵送でも大丈夫ですよと言っていただきました。
確かに体力的につらいものもありますが、
また来るからねええ!。と心から伝えて。
帰ってからのホームからの書類に介護士さんからひと言添えられていて。
めいごさんが来られたことを、とても喜ばれていました。
今年もあと1回、伯母さん!、会いに行くからね。
ご訪問いただきありがとうございます