8月30日
伯母に会いに行った後は。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール。そうそう、
ハーバーランドにありましたよねえ。 こちら
神戸から元町へ。
夏は日が長いので、楽しめますね。
前回、キャリアカートを購入して、お気に入りになったお店。
へえ、閉店なんですか。と、ちょっと中へ。半額になっていた
ので何点か購入しました。
何か美味しいものを探してフラフラ・・・
あら?
おおー、ウインズ・・・神戸。そうですよね。阪神競馬場がね。でもここに
あるんですね。ウインズ。
カッコイイ!!。
横浜・・・。
港町。神戸と横浜がこんな所で、クロス。
思い掛けない出会いで嬉しかった。
そして、中華街を通って。
あ・・ここ・・・。
この前は行列でした。神戸牛専門店 吉祥吉 さん。 こちら
吉祥吉にはひとりでは行けないからねええ。
どんな感じに切ってくれるのかはわからないけれど、何事も経験。
目の前で女性の店員さん
が焼いてくれて「この肉をのせますね」と見せてくれ、ご飯の上へ。美味しそう!。
早目に食べてということでしたが・・・アタシ、行きたい所があるんです。1食し
か摂っていないんで。
三ノ宮へ!!!。
こっちでいいんだったと思うけれどお。高架下を歩いて。
おっ、PABLO。関西が本拠地ですものね。 こちら
三ノ宮高架下は日によって開いているお店が違うよう。若い人
向けのお店が多い気がしました。 こちら
なかなか行きたいお店が見つからず・・・この前はあったのにぃ.
どこにあるんでしょーか。
わあ・・・なんか・・・怖い・・・。なんだろう・・・。
あ、あった!。やっと見つけました。
そうなんです!。雪の下さん。
色々迷って、
まずは、かき氷から!!。高知の黄金生姜を使ったかき氷。
生姜生産量日本一の高知県から、昭和 25 年創業 坂田信夫商店の
黄金生姜 (こがねしょうが)を使用しています。 普通の生姜と比
べて、辛味成分「ジンゲロール」と香り成分「ショウガ オール」が
多く、色は鮮やかな黄金色です。加熱した「ショウガオール」 には、
血管を拡張・血行を改善する働きがあり体を温める効果があるとい
われています。HPより
確かに辛い!!でも、とっても美味しぃ辛さです。喉も口の中も体も
ホカホカ温かくなって。生姜好きにはたまりません!!。
お次は、チーズのパンケーキ。上はシャーベットでした。
生地は今流行りのフワフワではありませんでした。ずっしりと
していて、濃厚なチーズが生地の隅々まで行き渡っていて。重厚
なパンケーキでした。上はシャーベットじゃない方がいいなあ。
ちょっと残念でした。コーヒーは、ブレンド#2。
飲みやすく 、かつフルーティー、華やかな香りと余韻が特徴 。
だそうです。飲みやすかったですねえ。パンケーキの味を惹き立て
ていました。
お隣では、オムレツも。
キラキラ輝くたまごに包まれて、美味しそうでした。
23:00まで開店しているのも嬉しいですね。
また、三ノ宮へ来た時には来ましょう。
ここね!。
これが目印ね。さあ、帰ります。あれだって、食べなくちゃ、だし、急いで、急いで!。
あら、こちらは・・・GODIVA。
三ノ宮センター街 こちら にあるんですねえ。
神戸にもGODIVAのお店はあって、この地域はおシャレな街だからですかね。
GODIVAが多いんですね。
元町まで歩きました。すぐだものね。
家へ帰ってゆっくりいただきました。
とっても!美味しかったです。おひとり様はこれで十分。また、訪れた
時には買わなくちゃ。
お腹もいっぱい、心もいっぱい。
いくつになっても、親族に会って、思い出の地を訪れるのは、
魂にたくさんのエネルギーをチャージ出来ます。
ありがたいですね。
さ、充足感に満ちた心は、明日早朝の出発と共に東京へと
持ち帰ります。
と深い眠りに落ちました・・・・。
ご訪問いただきありがとうございます