風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

米粉パン専門店コイガクボ入間店 ジェラート店も!と京都大賞典で復活☆彡サトノダイヤモンド号!!

2018-10-08 23:59:59 | 競馬

10月8日

 

 

 

 今日は、涼しくて過ごし易かった一日でした。

 

 お礼の手紙を書いたり、

 整理整頓したり、

 12月のボランティアの曲目を考えたり。

 

 そして、待望の京都大賞典を観戦したり。

 

 ご近所で、人と会ったり。

 

 穏やかな一日となりました。

 

 ちょっと出かけたご近所さんは、

 

 米粉パン専門店のコイガクボ入間店さん  こちら 。

 

 

 

 

 久し振りの訪問でした。

 相変わらず、フワッフワの生地に優しいクリームだったり、

 お惣菜だったり。

 

 幸せで優しい気持ちになれました。

 

 

      

    そう、こちらもフワッフワのワッフルにカボチャとカスタードクリーム

    がたっぷり入ったお勧めの逸品でした。

 

 

 そして、コイガクボさんに広い飲食スペースが出来たと聞いていたのですが、

 成程、お隣の店舗を買い上げて、ひとつになったんですね。

 

 子供が遊べるスペースまであって、

 ほんわか温かいお店です。

 

 

 そして、何と、アイスまで販売。

 種類は12種類。

 紅茶、チョコレート、ミルク、タピオカ、トマト、ノッチョーラ、

 ラムレーズン、りんご&ジンジャー・・と覚えているのはここまでです

 

 

 味を尋ねると、試食させていただけるようです。

 

 

 単品で、トマトとノッチョーラを購入。

 

 

 

 

 

      

    ノッチョーラって、イタリア産のヘーゼルナッツをローストし、

    ペースト状にしたものをミルクベースに織り込んだジェラート・

    アイスクリームらしいです。香ばしいナッツの香りと味がナッツ

    好きにはたまりません。トマトもザ・トマトという味でした。

    お値段は、シングル300円、ダブル400円、トリプル500円(全

    て税抜き)。ちょっと柔らかい感じもしましたが、ハーゲンダッツ

    に劣らないし、お安いので、お勧めです。ジョンソンタウンに

    いらした時には是非!。



 ただ、飲み物は、アイスコーヒーとホットコーヒーしかありません。その他、

 紙パックのジュース、紅茶、コーヒーが販売されています。

 因みに、ホットコーヒーは200円で、ミカドコーヒーでした。豊かな香りと

 すっきりした飲みごごちで、美味しかったです。ちょっと、少ないけど




 お値段は、小麦パンより1割程高い感じですから、

 これもあれもと買ってしまうと、支払の時に

 えっと驚くことになるので、その点だけは気を付けたいです



 *********************************


 昨日は牝馬アエロリット号が牡馬を蹴散らし1着にで、幸せ感じましたが、

 今日の京都大賞典では、心の底から、いや、魂級で、幸せ感じました


 今日ほど川田将雅騎手に感謝した日はありません


 そう!、あの!、デイープインパクト産駒 サトノダイヤモンド号が、 

 力強く1着をもぎ取ったのです


 素直で一生懸命のダイヤモンド号は、

 昨年2017年に凱旋門へ行く前にも、

 長距離を頑張って、調教を受け入れ、勝利を重ね、

 遠い遠いフランスへ連れていかれても、

 頑張って頑張って調教を受け入れたのに・・・頑張り過ぎました。

 

 結果は出せず、帰って来ると、まるで魂が抜けたようで、体もガタガタ。

 

 このまま、もう・・と諦めなくてはいけないのか。

 ルメール騎手にも見放されたのか。

 出走するたびに、悲しみと、

 いやいや、絶対に復活するんだ!と固く信じて応援して一年。

 

 馬体自体はまだまだ当時の美しさは戻って来てはいませんでしたが、

 気持ちが明るく前向きなっていたように感じたパドック。

 

 やや後方から、馬体が光るシュヴァルグラン号を射程内にして、

 4コーナーから早目に追い出されると、

 ダイヤモンド号は、喜んでいるかのように美しい鬣をなびかせて、

 グングン全身で進み、更に前を向いて、首でグングン推進力を増して。

 

 カッコイイ!!!。

 

 夢中に、真面目に、懸命に走るサトノダイヤモンド号が、

 復活

 ゴール前の走ることに喜びを感じているようなあの可愛さは、

 お父さんのデイープインパクト譲り

 

 ダイヤモンド!、ダイヤモンド!、ダイヤモンド!

 応援する声に喜びが加わって、幸せ

 

 

 そうです!、たくさんの競馬ファンは、この日を待っていました

 競馬界にとっても喜ばしい1日でした。

 

 

 それから、真っ白になった牝馬8歳、人気者のレイヤー姐さん、

    前年の覇者スマートレイヤー号が

 8着だったのは、残念でした

 

 

 さ、次は、マカヒキ号の復活を待ちたいと思いますよ

 

 

 

 東北の山々は赤や黄色に色づいているようで。

 

 秋の喜びをいっぱいもらって、明日から、また1週間、頑張ります。

 

 

 

 

      

      ご訪問いただきありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする