毎日のスケッチ・ブログ

山田久仁夫のサイト・日々の暮らしの中で描いた水彩スケッチを毎日掲載・早描きスケッチ、日常の風景、旅の印象、写真等・・

諸戸徳成邸、萱葺茶室 Moroto Tokunari House, teahouse, restore image

2014-10-08 | スケッチ

諸戸徳成邸、萱葺茶室

図面の提供を受けたので再び描く

上屋は萱葺き、下屋の素材は判らないが

トントン葺きか銅版だと推測される

スケッチではどちらとも取れる表現にて描く

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

図面の提供は

「諸戸徳成邸の保存・活用を考える会」

友人でもある集山一廣氏


遠い記憶 distant memory

2014-10-07 | スケッチ

若い親子が通る
こどもの頃の遊び場、中学の通学路、
我が身、我が子の姿を映し遠い記憶を辿る

young parent and children walk through 
playground of my childhood, school road of junior high school 
it's thought to see my kids and myself
...following a distant memory


”北勢線の魅力を探る会”に参加-其の2・諸戸徳成邸 Hokusei line, sketch Moroto Tokunari House

2014-10-06 | スケッチ

第23回北勢線の魅力を探る会
特別公開の諸戸徳成邸
広い邸内の茶庭辺りをスケッチするも
時間の制約(30分程)にて下図2点のみ
現況はご覧の通り荒廃している
ブルーシートが架かって屋根の詳細は判らないが
離れの萱葺きを参考に想像で描く事にする
萱葺きだろうか?桧皮葺きだろうか
茶庭は松尾流家元、松尾宗吾の作庭との事

・・・・・

本日7日の後日談ですが

「諸戸徳成邸の保存・活用を考える会」

集山一廣さんから茅葺茶室の調査図面の提供を受けました。

これは再度、復元図を描かないといけないですね。



望洲楼、半田 Boshuro, Handa

2014-10-05 | スケッチ

先日、友人Y氏に昼会席を馳走になった半田は望洲楼
女将の丁重な案内にて一枚板の階段に
歩を進め、随所に趣向の異なった庭を見ながら
部屋に通される
華美な照明、設えはないが、所々に季節の花が生けられ
正しく・・・”陰影礼賛”
一品ごと運ばれた料理に舌鼓を打ちながらも
とても楽しい時間を過ごした、
創業安政2年の老舗料亭、
往時を偲んでモノトーンにて


”北勢線の魅力を探る会”に参加・スケッチ塾 Hokusei line, sketch

2014-10-04 | スケッチ

三重県は西桑名から阿下喜を繋ぐ北勢線

大正3年に開業されたナローゲージの鉄道

この電車の幅をご覧頂ければ一目瞭然

友人が関わる”北勢線の魅力を探る会”に

本日はスケッチ塾の皆さんと参加

数々の土木遺産、歴史的価値のある諸戸邸、水道遺構等...

朝早くから丸一日、電車、徒歩、スケッチの楽しい1日