梅雨のさなか、強い陽射しにてとても暑い1日だった。
日本サッカー、とても頑張って・・・お疲れさまでした。
今朝方まで雨が。
今は止んでるが、むしむしする。
こうしてても、マウスの滑りが悪い。
エアコンいれるほどでもないし。
庭のノウゼンカズラがたわわに咲く。
エントリー、画像受付の締め切りもやっと終わり一息。
所属する協会、主催の国際コンペ。
600名に及ぶエントリーがあり、画像投稿も400点を越した。
それぞれ、絵のプロポーションが異なる為、
1点1点手動によるリサイズと応募番号記入は結構大変だ。
しばらく先の審査発表、講演会、オープニングパーティ、展覧会と・・
9月一杯まで気が抜けない。
応募投稿をしなかったもう1点のイメージラフスケッチ。
いつか完成させよう。
朝の9時半くらいか。
合図の花火が。
続いて10時頃にテストだろうか。
大きな音は人を覚醒させる。
何となくそわそわとした気分になる。
遠い記憶にあった祭りの有様が今年はさらに大きくなった。
午後一番に我が町内の獅子連で熱田さんへお参りに。
最近は子供が少ないとおもい気や、意外にも総勢30名ほど。
聞けば、遠く離れたお孫さん達の参加も多いそうだ。
青いはっぴ、わっしょいの掛け声、拍子木の音、鈴の響き。
久しぶりに味わう感覚だ。
町内を練り歩き、熱田さんの境内へ入ると、
他の町内の獅子連も多く、わっしょいの掛け声も更に大きくなる。
にわかカメラマンの格好の被写体でお子達もなにやら誇らしげ。
例年の祭りに新たな楽しみが一つ増えた。
あおなみ線にて、金城埠頭まで出かけた。
ポートメッセにて開催のエクステリアガーデンフェア。
半年程前のデザインコンペが悔しいが、
クライアントが関わってるので次回の参考にとの思い。
乗り継いで30分足らずだが、駅からの景色は非日常だ。