白根大凧合戦 第2弾
前回の続きです。(6月6日に撮影)

バックがうるさく感じますね。
大凧を揚げている人達は、必死。(旧味方村側)
撮る方も、心配しながら。

必至に走っています。(旧味方側)
大凧を揚げるグループは13組あるそうです。
お揃いの法被を着ていますが、写真を撮る方からすれば、法被だけでなく、シャツの色、白い足袋等揃えてもらったほうが嬉しいと思いますが・・・。

旧白根市側から撮っています。
大凧は、対岸の大凧と絡ませるため、タイミングを合わせて揚げます。

旧白根市側から撮ってます。
遠くに丸く円筒状の物が(7個見えます)大凧の揚げる前です。

絡まないで川に落ちるのもたくさんあります。
大凧の他に、小さい巻凧(六角形)も期間中1,200枚ほど揚がるそうです。

大凧で旧味方側から撮りました。
ブックマークの「柄目木庵」の白根大凧合戦の「コメント」に、大凧の視線は揚げる前から相手側に向いているとありました。
つまり、旧味方村の大凧は、旧白根市側を向き、旧白根市の大凧は旧味方村を見ていると。
私の写真もチェックしましたが、コメントのとおりでした。(最後のは、前を向いていますが)
よく見られている人もいるんだなと、感心しました。
5枚目の橋に設置されている大凧も、左右2枚づつ相手側を睨んでいます。
前回の続きです。(6月6日に撮影)

バックがうるさく感じますね。
大凧を揚げている人達は、必死。(旧味方村側)
撮る方も、心配しながら。

必至に走っています。(旧味方側)
大凧を揚げるグループは13組あるそうです。
お揃いの法被を着ていますが、写真を撮る方からすれば、法被だけでなく、シャツの色、白い足袋等揃えてもらったほうが嬉しいと思いますが・・・。

旧白根市側から撮っています。
大凧は、対岸の大凧と絡ませるため、タイミングを合わせて揚げます。

旧白根市側から撮ってます。
遠くに丸く円筒状の物が(7個見えます)大凧の揚げる前です。

絡まないで川に落ちるのもたくさんあります。
大凧の他に、小さい巻凧(六角形)も期間中1,200枚ほど揚がるそうです。

大凧で旧味方側から撮りました。
ブックマークの「柄目木庵」の白根大凧合戦の「コメント」に、大凧の視線は揚げる前から相手側に向いているとありました。
つまり、旧味方村の大凧は、旧白根市側を向き、旧白根市の大凧は旧味方村を見ていると。
私の写真もチェックしましたが、コメントのとおりでした。(最後のは、前を向いていますが)
よく見られている人もいるんだなと、感心しました。
5枚目の橋に設置されている大凧も、左右2枚づつ相手側を睨んでいます。