横越 でんでん祭り 2018-10-30 | 越後の諸行事 北方文化博物館の特設ステージで行われた、第10回横越でんでん祭りです。 越後の田んぼで生まれた「神楽」「食」を楽しみながら伝え継ぐ、お祭りだそうです。 「でんでん」とは、田伝。 田んぼで生まれた文化を後世に伝える意味。 あいにくの天気でしたが、たくさんの見物客がいました。 神楽舞の前に、神楽にお神酒を一杯。 初めて見た儀式です。 神楽と天狗の舞。 サンバイシ神楽。 踊りを浮浪した神楽等の全員写真。 題名 「全員集合!」
上海の夜へ 2 2018-10-26 | 旅行写真 上海の夜の続き。 夕食を食べた店の前で。 有名な鉄橋だそうです。 上海タワーです。 同上。 歩行者天国近くの駅前みたいです。 歩行者天国です。 本当に人がいっぱい。 題名 「人、人、人」
火煙山 2018-10-23 | 旅行写真 トルファン盆地にある山脈。 気温が40℃を超えると赤いシワ状の山肌が陽炎で炎のように揺らめいて見えるので、火焔山と言われているそうです。 雨がほとんど降らない所ですが、緑もありました。 側に川がありました。(天山山脈からの伏流水等) 手前の緑は、ブドウ畑で奥の建物(小屋)は、ブドウを干す小屋です。 この付近に石油が出ることが解り、石油を採取する機械があちこちに見えました。(奥に見えます) 手前はブドウを干す小屋。 岩山が崩れているようにみえます。 暑さと寒暖差で山が浸食されるのでしょうか。(雨が降らないのも理由の一つかな) 同上。 題名 「赤い山肌」
日本海の夕日 2018-10-18 | 越後の風景 弥彦山山頂より佐渡ヶ島を望む。 太陽が沈む前。(ススキを入れて) 右側に佐渡ヶ島が見えてます。 同上。 太陽が沈んだ後を望遠で。 テレビ塔の後ろの雲が赤く染まりました。 太陽が沈んだ後。 雲が赤く染まってきました。 もう少し赤くなるのを期待していたのですが。 題名 「夕焼けの佐渡」
トルファンの街並み 4 2018-10-15 | 旅行写真 トルファンの街並みの続き。 交差点を1枚。 やはりバイクが多いですね。 それも3人乗りが。 子供は危なくないのでしょうか。 建物を建築中のようです。 見た感じ鉄筋が少ないみたいですね。 地震が少ないのでしょうか。 少し大きな道路。 バイクと三輪自動車が多いですね。 交差点です。 三輪自動車がメインの交通手段でしょうか。 荷台に座布団等ひき子供や家族を乗せて走ってました。 題名 「三輪自動車通り」