写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

早春の小国   4

2013-06-27 | 旅行写真
早春の小国   4



カタクリのそばにありました。
山菜でしょうか。
紫に見えるのがカタクリです。




これはフキノトウだと思います。
輝いていました。




雪解けと新緑の木々。
400mmの望遠で。




雪山です。
木とその影を狙ったのですが。
400mmでは遠いかな。




新緑と雪解け。


題名   「春がくる」

早春の小国  3

2013-06-20 | 旅行写真
早春の小国   3



校庭の桜と新緑を。




新緑と残雪。




サクラと残雪。
カイラギ荘のサクラです。
サクラの木の下には、まだ雪がありました。




同上。




同上。
サクラと雪山そして青空。



題名    「里山の春」

佐渡島へ   3

2013-06-18 | 越後の風景
佐渡島へ   3




レンギョウと枝垂れサクラ。
黄色が輝いていました。




このお寺は佐渡の清水寺です。
ただし、セイスイジと言うそうです。
京都の清水寺とそっくりです。




清水寺の舞台です。
少し手入れがよくなかった。




彫刻等が綺麗でした。




清水寺の全景です。
京都の清水寺を模倣して作られたものらしいです。
素敵なお寺でした。
もっとPRしたらいいのにと思います。

題名   「思いは都に」

早春の小国  2

2013-06-14 | 旅行写真
早春の小国  2



山は雪に覆われていました。
山の春はまだ先のようです。




残雪。
人の顔に見えますか。




雪崩の後みたいですね。




鯉のぼりが気持ちよく泳いでいました。




校庭にサクラが咲いていました。
グランドには、雪が残っていましたが。


題名   「春が来る」

カタクリ  2

2013-06-10 | 草花
カタクリ  2
山形県小国町のカタクリです。




午後からの撮影です。




ゼンマイ?をメインに。




同上をアップで。




カタクリとゼンマイ?のコラボレーションでしょうか。


            


            午前中に咲いていたカタクリです。
            花が開かないのも素敵でした。


            題名     「時をまつ花」