写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

新潟音楽付き花火

2017-08-31 | 越後の諸行事
8月5日に行われた音楽付き花火です。
萬代橋と八千代橋の中間で打ち上げられていました。



信濃川の左岸方から撮影。
音楽に合わせた花火が打ち上げられます。



信濃川の中央に台船から打ち上げです。



今回は、望遠レンズで打ち上げの瞬間を狙っていましたが。
難しかったです。


花火開始前に、ビルに夕日が当たり輝いていましたので、1枚。



台船の4か所くらいから打ち上げられていました。
リズムに合わせて花火が打ち上げられていました。


題名 「歌を聞きながら」

村上大祭  3

2017-08-21 | 越後の諸行事
村上大祭の続きです。




荒馬14騎の子供達です。



同上。


祭りに参加していた子供さん。



天狗さんでしょうか??。
イメージが違いますね。



「きっかわ」の暖簾の前で。
カメラマンのモデルさんでした。


題名   「モデル気分で」

火祭り

2017-08-10 | 越後の諸行事
新潟市江南区木津の光明院の火祭り。
毎年7月28日に行われます。
私も火渡りをしました。
それほど暑くは無かったです。




かがり火と修験者。


供物のお祓い。



荒行の始まり。



同上。
この後燃えている火を袖の中を通しました。
真似できませんね。



修験者と。
私も暑かったです。



荒行の一つ。
熱湯を笹の葉で体を清める修行。


題名   「暑さこらえて」


村上大祭  2

2017-08-07 | 越後の諸行事
村上大祭の続きです。



子供さんも頑張っていました。



荒馬14騎の行進だそうです。



子供達もたくさん参加していました。



もちもん、大人の人がメインです。



暖簾越しから1枚。
しばらくチャンスを待っていましたが、イメージにあう写真が撮れませんでした。



題名   「暖簾の先に」