大晦日の22時ころ新津の堀出神社へ。
神棚に入れる新しい御札を買いに。(今までの御札を持って)
雪は5cm位ありました。
御札を販売しているところ。
2年詣りには早いのか人は少なかった。
途中のの跨線人道で1枚。
暮れに撮ったバラを1枚。
同上。
消雪パイプから地下水で雪を溶かしています。
同上。
同上。
一部を拡大して。(止まれのれです)
午前中の10時ころ、足跡を撮りに。
同上。
長靴の後も奇麗でした。
題名 「消える足跡」
神棚に入れる新しい御札を買いに。(今までの御札を持って)
雪は5cm位ありました。
御札を販売しているところ。
2年詣りには早いのか人は少なかった。
途中のの跨線人道で1枚。
暮れに撮ったバラを1枚。
同上。
消雪パイプから地下水で雪を溶かしています。
同上。
同上。
一部を拡大して。(止まれのれです)
午前中の10時ころ、足跡を撮りに。
同上。
長靴の後も奇麗でした。
題名 「消える足跡」
我町の新津駅です。
今年は大雪となりました。
72時間降雪量が秋葉区では110㎠となり観測史上最大になったそうです。(1月9日から11日)
写真は14日撮った。
跨線人道橋より」新津駅方向を。
上り線は除雪済、下り線はまだのようでした。
確か列車は運休だったかな。
同上。
同上。
跨線人道橋より長岡方を。
駅方向を。
同上。
題名 「雪ある駅構内」
今年は大雪となりました。
72時間降雪量が秋葉区では110㎠となり観測史上最大になったそうです。(1月9日から11日)
写真は14日撮った。
跨線人道橋より」新津駅方向を。
上り線は除雪済、下り線はまだのようでした。
確か列車は運休だったかな。
同上。
同上。
跨線人道橋より長岡方を。
駅方向を。
同上。
題名 「雪ある駅構内」
福島潟のオニバスの池にいる亀さんです。
何と言う亀でしょうか?
威嚇でしょうか、口を開けて。
同上。
口を開けたり閉じたりしてました・
口を開けて。
首を伸ばして。
結構伸びますね。
オニバスの花芽に囲まれて。
題名 「お山の大将」
何と言う亀でしょうか?
威嚇でしょうか、口を開けて。
同上。
口を開けたり閉じたりしてました・
口を開けて。
首を伸ばして。
結構伸びますね。
オニバスの花芽に囲まれて。
題名 「お山の大将」