写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

白鳥(3)

2009-12-14 | 白鳥
白鳥 第3弾。
新潟県阿賀野市 瓢湖 にて。



幼鳥が朝早くから、おしゃべりでしょうか?




白鳥は、瓢湖の上空を半周位して、越後平野の田んぼへ落ち穂拾いに出かけます。
群れによっては、10羽位で食事に出かけます。





山をバックに、1枚。




瓢湖では、個人的には良いのか悪いのか判りませんが、白鳥に昔から餌付けをやっています。
鳥も餌付けの時間を覚えていて、たくさん集まって来ます。
白鳥よりも、カモ類がいっぱいですが。




白鳥がパンクズ等を食べているところ。




カモが餌の取り合いで喧嘩をしていました。
けっこう突きあいをやりました。
負けた方は、手すり(欄干)から落とされました。

題名  「欄干の決闘」

奥胎内の紅葉(4)

2009-12-10 | 越後の風景
奥胎内の紅葉 第4弾。

            

            帰路の橋の上から、支流の紅葉を、1枚。
           ( S = 1 / 1.6 秒   F = 1 8   I S O 感度100)




オレンジの紅葉と雪の白さを対比させて、1枚。


            

            同上の縦位置で。
            山の上の方は、雪がたくさん降ったのでしょうか。




同上付近を少し拡大し、1枚。




杉とブナの紅葉、初雪の白の色合いが綺麗に見えたので、1枚。

題名  「寒さに耐える紅葉」

奥胎内の紅葉(3)

2009-12-07 | 越後の風景
奥胎内の紅葉 第3弾

            

            奥胎内ヒュッテに到着し、コーヒーを飲み食堂のベランダから、1枚。




奥胎内ヒュッテ横のキャンプ場広場で、パチリ。
もう少し、落ち葉を強調したかったのですが。


            

            同上。
            赤いモミジを入れて1枚。




同上。
木に絡まるつたと地面の枯れた草?が綺麗だったので、1枚。


            

            ここからは、今来た道を撮りながら帰りました。
            帰りも、陽が射しませんでした。




杉の木の緑、紅葉の赤、山の白を狙って、1枚。
欲張り過ぎたでしょうか。
 
題名  「晩秋の雪景色」

白鳥(2)

2009-12-03 | 白鳥
白鳥 第2弾
前回、瓢湖の住所を新潟市北区と書きましたが、間違いでした。
正解は、新潟県阿賀野市でした、すみませんでした。



早朝の霧が出た時の瓢湖です。
白鳥の飛来する前は、ハスが湖面のほとんどをうめています。
ハスの実が面白いですね。




雲の合間から4つの光が湖面に射して来ました。
100mmで撮りました。(レンズは100~400mm使用)
もう少し広角で撮ったらどうだったのでしょうか。




白鳥もウインクをするのでしょうか。
誰にしたのでしょうか。




幼鳥が何故か騒いでいました。
駄々をこねているみたいに。




空を飛んでいる白鳥も素敵です。




逆光で飛び立つ白鳥を狙って、パチリ。

題名  「陽光のスタート」