写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

村上大祭  「オシャギリ(屋台山車)」

2010-07-14 | 越後の諸行事
村上大祭が6日と7日に行われた。
新潟県でも三大祭りにも数えられている祭り。
村上伝統の村上堆朱、堆黒の粋をこらしたオシャギリと言う屋台山車19台が街を巡行するのが有名です。
夜の方が趣があったかもしれませんね。




揃いの法被で、オシャギリを引く子供達を1枚。


            

            同上。




村上で有名な老舗です。
家の造りと高級車を見ている人を入れて1枚。


            

            オシャギリを引いた人の記念写真を撮っている所を見ていた親子連れを1枚。
            子供の額の白い物は、日射病予防対策だそうです。





こちらが本当のカメラマンです。




コーヒーを飲んだ店の中から1枚。


題名   「一休み」

マリンピア日本海 (2)  クマノミ

2010-07-12 | 越後の風景
マリンピア日本海 第2弾。
水族館で人気者で、映画「崖の上のポニョ」でお馴染みのクマノミです。
とてもかわいいですね。
何故か見たこともない、ムラサキエビ?といっしょでした。




皆さんが携帯等で写真を撮っていました。
私も1枚。




同上。
多い時は、5人位で撮っていました。
携帯等で撮っている人を撮りたかったのですが、残念ながらこの程度です。




エビもなかなか動いてくれませんでした。
正面を向いたところを、1枚。




ガラスに写った自分を見てどう思ったでしょうか?




ザリガニみたいですね。




水槽が少し暗いので、絞りを開けているのでピントの範囲が狭いですね。
クマノミが、集まった所を1枚。

題名   「ポニョがいっぱい」

シロタエギク

2010-07-09 | 草花
シロタエギク
家で咲き始めたシロタエギクを撮った。
今回は、ライブビュー撮影。
ピントは、合っているでしょうか?
絞りも変えて撮ってみました。
あまり絞ると良くないと本に書いてあったから。



絞り 14
黒の紙をバックに使用。
蕾も綺麗ですね。




絞り 11
咲いた花は、菊と同じですね。


          


          絞り 14
          縦位置で1枚。
          葉っぱも菊と似ています。






絞り 14
生け花は、難しいと思います。




絞り 9
シンプルイズベストでしょうか。
あまりゴチャゴチャしない方が良いみたいですね。
絞りの具合もあまりよくわかりませんでした。


題名   「黄色の花と白い蕾」

信濃川河口

2010-07-05 | 越後の風景
信濃川河口
日本一長い河川、信濃川の河口付近。
ヨットが20艘程停泊されていました。


            

            信濃川河口付近です。
            新潟市で1番高いビル? トキメッセ。
            ヨットと対比させて1枚。




柳都大橋の手すりとヨットを入れて1枚。
柳都大橋(りゅうとおおはし)は信濃川最後の橋梁です。

            

            作業船の強烈なブルーを入れて上流側を1枚。
            

         

         ヨットのみを縦位置で。
         どんな人が乗るのでしょうか。
          



ヨットをアップで1枚。
後方は日本海です。

題名   「白いヨット」

草花

2010-07-02 | 草花
草花
近くの花を撮りに出かけた。
阿賀町上川のたきがしら湿原、秋葉区の新津フラワーランド。



阿賀町上川のたきがしら湿原で。
望遠で撮影。
画面下がゴチャゴチャしていますね。


            

            同所で花の名前は不明。




我が家の後に咲いていた花。
バックの洗濯物を意識して1枚。




同上。
下のグリーンの葉を入れて1枚。




新津フラワーランドにて。
ベニバナトケイソウ。
花びらに写る蕊の影を意識して1枚。


            

            同上で縦位置を1枚。
 

            題名  「時を刻む赤い花」