写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

ヨシゴイ  (2)

2010-10-15 | 野鳥
ヨシゴイ  (2)
ヨシゴイが歩いたり、飛ぶところの写真。
歩き方、飛び方も他の鳥と違うような感じです。




ヨシゴイの飛び方は、フラフラと飛んでいるようです。
小魚をくわえて、ハスの茎に止まろうとしています。
ピントがあまいです。




飛び方のせいか、未熟なのかピントがなかなか合いません。




捕えた小魚をくわえて、ハスの葉の上を歩いているところ。




ハスの葉の上を歩いているところ。




小魚を捕えて、喜び勇んでハスの葉の上を歩いています。


題名  「喜んでいるヨシゴイ」

弥彦山山頂

2010-10-12 | 越後の風景
弥彦山山頂
天気の良い日に夕日を撮りに弥彦山へ。
弥彦山は、越後平野に浮かぶヒョッコリヒョウタン島みたいな標高634mの山です。
今話題の東京スカイツリーと同じ高さです。
山頂まで車で行けます。




ロープウエイでも山頂まで行けます。
山頂駅から実りの秋をむかえた越後平野を1枚。


           

           山頂駐車場。
           レーダーのドームがあるところが多宝山、その先が角田山。
           その向こうには、日本海。




山頂にある展望タワー。
回転しながら上がります。
遠方に佐渡島の山並が見えます。



太陽が沈んで、30分位の佐渡島。


            

            夕日を見に来た若いカップルを1枚。

            題名  「ふたりの思い」

新津宵の風舞

2010-10-07 | 越後の諸行事
新津宵の風舞
旧新津市で、揃いの衣装で新津松坂の踊りが披露されました。



踊り先導の二人。




黒い衣装は、写真的には良いのでしょうか、悪いのでしょうか。
20人ほどの踊り子。


            

            踊りの最後尾。




踊りの最後尾から1枚。
信号が入ったりして、撮影環境はいまいちでした。
(偶然に木星が写っていました)



同上。

題名   「松坂踊り」

オニバス (福島潟) 2

2010-10-04 | 草花
オニバス
カモ、カルガモ?でしょうか、遊びに来ていました。
オニバスとカモのコラボを狙ってみました。
やはり、テレビのコマーシャルではありませんが、主役は一人が正解でしょうか?



カモさんは食事に一生懸命で私の方に目線をくれませんでした。


            

            同上。
            カモにピントが合っているので、主役はカモさんでしょうか?




オニバスを上の方からアップで1枚。
花の中? も綺麗ですね。




ちょっとアングルを考えて1枚。
蜘蛛の糸は要りませんね。



花のたくさん咲いているところを1枚。

題名   「赤むらさきの花たち」

アルビレックス(対サンガFC戦)

2010-10-01 | アルビレックス
アルビレックス  (対サンガ戦)
引き分けでした。
やはり、マルシオがいないのが大きいのかな?
次節頑張ってください。




試合前のウオーミングアップです。
ボールがいっぱい写るように狙いました。


            

            未来のアルビレックスチァリーダー。




西大悟選手の切り返し。




ミシュウ選手のPKのキックした瞬間です。




酒井高徳選手のセンターリングです。
残念ながらアシストできませんでしたが。

題名  「ゴールを願って」


●「お知らせ」
写真仲間「photoグループ f」で、新潟NEXT21の6F新潟市民プラザのオープンスペースで、写真展示会「人生二毛作展」を行っています。
期間は10月4日15時までです。
興味のある方は見てください。