写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

弥彦山頂

2013-10-11 | 越後の風景
弥彦山頂。
弥彦山頂からの眺めです。
私はこの場所から見る、日本海と越後平野が大好きです。
弥彦山頂は、東京スカイツリーと同じ高さ(634m)です




日本海を望む。
波が静かでした。
雲の影が海にみえることを期待してきましたが少し残念。




山頂にいた蝶。
名前はなんでしょう?
綺麗な蝶でした。




能登半島です。
弥彦山頂から初めて見ました。
何キロ位あるのでしょうか?




越後平野の夕暮れ。
有名な夜景地と遜色はないですね。
星空も綺麗だそうです。




太陽が沈む少し前。
右側に佐渡島が見えます。


題名  「太陽への道」

サンバイシ神楽

2013-10-08 | 越後の諸行事
サンバイシ神楽
H25.9.7~8撮影。
新潟市江南区区木津地内の賀茂神社で行われている珍しい神楽です。
わらで編んだ桟俵(米俵の蓋)を2つ合わせた口、茄子の目、南瓜の鼻、ヒエの穂の髪の毛等で神楽が作られてます。
日本では他には無いと思います。
祭りが終わったら、近くの川に流すそうです。




サンバイシ神楽です。
鼻が見えませんね。
目は茄子に金紙で作成。
歯は竹に金紙だそうです。




ふつうの神楽と共演。




賀茂神社での奉納。




お囃子、悪魔払い等は、普通の神楽と同じです。




神社境内での踊り。


題名  「神楽舞」

新津夏まつり

2013-10-03 | 越後の諸行事
新津夏まつり
H25.8.19撮影。




新津祭りには、7台の屋台が出ます。




屋台で太鼓をたたいている人。
一生懸命にたたいて汗が流れてた。




町内の屋台の責任者たち。
きまってました。




屋台を引きまわしているところを1枚。




屋台で笛を吹く娘さんたち。



題名  「音色が響く」