写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

かぐらin笹川邸

2013-11-11 | 越後の諸行事
かぐらin笹川邸
H25.10.25撮影。
新潟市南区にある旧大庄屋の笹川邸で神楽舞などが行われた。





笹川邸の正門。
約400年前の門だそうです。
右側の通路は身分の高い人の通路で正玄関に行く道。
左側は、一般の人の通路だったそうです。




神楽舞。




同上。








神楽。


題名   「厄払い」

新津まつり  (3)

2013-11-07 | 越後の諸行事
新津夏まつり   (3)





山車の正面から、1枚。




山車をくるくる回してます。




山車の押し合いの女性軍です。




あちこちでいろいろのパフォーマンスをやってます。
ヒョットコの踊り。





お囃子の横笛を吹く人たち。



題名   「ピーヒャーラ-―」

月潟大道芸フェスティバル  (2)

2013-11-04 | 越後の諸行事

月潟大道芸フェスティバル  (2)





フリーマーケットでしょうか。
珍しい物や、懐かしい物が色々ありました。




ソーラン踊りも盛大に行われていました。
踊っている人も元気に楽しそうに踊ってました。




子供さんが、お母さんにだっこされて一緒に踊ってました。




出番前にスマホをチェック。




笑顔が素敵でした。


題名   「笑顔で」

燕三条・工場の祭典

2013-11-01 | 越後の諸行事
燕三条、工場の祭典。
H25.10.3撮影。
三条地区で、工場の見学会が行われた。
面白い企画だと思う。





工具類。




和釘の製作の実演。
さすが手際よく完成。
三条地区で、伊勢神宮の和釘を作ったそうです。




菜っきり包丁の工場です。
心よく見せてもらいました。




同上。


            

            素敵なお顔をしていました。
            ありがとうございました。


            題名   「包丁一筋」