写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

馬頭観音祭り

2016-05-12 | 越後の諸行事
胎内市鳥坂神社に行われた、馬頭観音祭りです。
昨年から復活した祭りで、農作業が始まる春、農耕用の牛馬に感謝をささげ、無病息災と五穀豊穣を願う祭りだそうです。
メインは、馬の練り歩きと駆け上がりです。
「シャングシャング馬」と言うそうです。
最盛期は数十頭の馬が参加したようです。




着飾ったポニーです。



駆け上がった馬。



鳥坂神社に駆け上がった後のパフォーマンスで。



神社前で。



30mほどの坂を駆け上がりました。
1頭だけで寂しかったです。
増えていけばいいのですが。
ポニー6頭は歩いて登りました。



題名  「人馬一体で」

現美新幹線

2016-05-05 | 越後の風景
現美新幹線に会いました。
H28.5.2撮影。
孫を新潟駅に送りに行った時、現美新幹線が入線してきました。
初めて見ました。
蜷川実花写真展と同じ感動でした。
あまり期待していなかったのですが、すごかったです。




花火がテーマだと思いますが、車体に花火だけ。
発想がさすがですね。



社内の中です。



手すりを入れて。



白い花火でしょうか。



赤い花火が良かったです。
全車両花火が炸裂でした。
世界最速の美術館だそうです。


題名   「派手派手新幹線」

鍾馗様   3

2016-05-02 | 越後の諸行事




鍾馗様の形を整えています。



大体完成です。



完成です。



祭壇ができました。



刀、槍、弓、草鞋、巨大な男性シンボルをつけて完成です。
これで入魂式等を行い、村のお堂に運ばれて行きます。
お堂に運ばれるとき、男子シンボルは外され町長さんが持って運びます。



題名   「家内安全」