待ちに待った週末、出かける時から雨風キツイが頑張って逝ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/adbeedb128f37ab416ab00f2c6593b94.jpg)
5時過ぎにYガ崎イン。
人もそこそこいます。
やはり風強し。
いつもの北東の風。
正直、風上に向かっては投げれない程強い。
しかたないので風下に向かってポップマックスを投げ倒しますが…
波に揉まれてどこにあるか解らない状態。
これじゃアピールが足らんかもと、スパイラルミノーにチェンジしたら一発で出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/feb6028e1650746f1516a26ede160980.jpg)
30あるなし。
めっちゃ黒いバスでした。
しかし、続かず。
少し風裏に移動し、ハスペンでマメさん1匹追加したところでJT裏へ移動です。
移動したらJT裏は、珍しく誰も居ない。
スロープ手前から、ピロピロとサイキラJr改をローテしながら撃って逝きます。
しかし…スロープ周りはバイトなし。
もう誰かが撃ったあと?
結局、一番奥の岬付近でピロピロにてパタパタっと釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/267a75131a65c92ee12e892afa48dc47.jpg)
42センチほか2匹。
同じ場所でアユペンにて1匹。
これにて午前の部終了。
ポロポロ釣れたので、11時頃までダラダラやり続けてしまった(^^;
一休みしてユウガッタチャンス。
休んでいる間はかなり雨が降ってましたが、15時過ぎ頃から少し風も雨も弱くなってきたので、
Yガ崎に入るかスロープ方面にいくかでかなり迷ったが…
とりあえず魚に触れそうなスロープ方面へ。
今度はピロピロとアユペンさん、サイキラJr改のローテで攻めます。
しかし、午前中と同じでスロープ周辺はバイトなし(^^;
う~ん…
イマイチ。
しかし、風も雨も弱まって雰囲気は悪くない。
こういう時、何をやってもイマイチな時は…ビックベイト系でしょ、やっぱ(^^)
反応しない魚を引っ張れますからねぇ~。
ということで、昨年結構良い思いをした近くのポイントへ。
狙った場所へ、サイキラJr改を一投。
残念、ウィードにスタック。
もう一度、少し沖側へキャスト。
ドボーンと着水。
ワンアクション、ツーアクション…
一呼吸置いて、もうワンアクション。
水面直下で、うまい具合にサイキラの腹がギラリと光った。
ちなみにこのサイキラJrは、リップレス、ウエイトチューンのスローフローティング仕様。
えー感じや(^^)
…と、思った瞬間!
今度はデカイバスが腹を見せてサイキラに襲い掛かった!!
ゴバァ!
おおぉぉぉぉぉぉ!でたぁ~!!おぉぉぉ!!!
ちょっと焦ったので、ゴリ巻きしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/57d126156ecde4c84c5dba76c6c28324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/62160981200574e1932926de9afb275e.jpg)
51センチくらい?1990グラムでした。
大満足の1匹。
その後は、アユペンで1匹追加して終了です。
やっぱビックベイト系(Jrはそないデカクないですが)はテンション上がりますわぁ~
雨の中頑張って良かった(^^)
そう言えば、キンモクセイの良い香りがしてたなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/adbeedb128f37ab416ab00f2c6593b94.jpg)
5時過ぎにYガ崎イン。
人もそこそこいます。
やはり風強し。
いつもの北東の風。
正直、風上に向かっては投げれない程強い。
しかたないので風下に向かってポップマックスを投げ倒しますが…
波に揉まれてどこにあるか解らない状態。
これじゃアピールが足らんかもと、スパイラルミノーにチェンジしたら一発で出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/feb6028e1650746f1516a26ede160980.jpg)
30あるなし。
めっちゃ黒いバスでした。
しかし、続かず。
少し風裏に移動し、ハスペンでマメさん1匹追加したところでJT裏へ移動です。
移動したらJT裏は、珍しく誰も居ない。
スロープ手前から、ピロピロとサイキラJr改をローテしながら撃って逝きます。
しかし…スロープ周りはバイトなし。
もう誰かが撃ったあと?
結局、一番奥の岬付近でピロピロにてパタパタっと釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/267a75131a65c92ee12e892afa48dc47.jpg)
42センチほか2匹。
同じ場所でアユペンにて1匹。
これにて午前の部終了。
ポロポロ釣れたので、11時頃までダラダラやり続けてしまった(^^;
一休みしてユウガッタチャンス。
休んでいる間はかなり雨が降ってましたが、15時過ぎ頃から少し風も雨も弱くなってきたので、
Yガ崎に入るかスロープ方面にいくかでかなり迷ったが…
とりあえず魚に触れそうなスロープ方面へ。
今度はピロピロとアユペンさん、サイキラJr改のローテで攻めます。
しかし、午前中と同じでスロープ周辺はバイトなし(^^;
う~ん…
イマイチ。
しかし、風も雨も弱まって雰囲気は悪くない。
こういう時、何をやってもイマイチな時は…ビックベイト系でしょ、やっぱ(^^)
反応しない魚を引っ張れますからねぇ~。
ということで、昨年結構良い思いをした近くのポイントへ。
狙った場所へ、サイキラJr改を一投。
残念、ウィードにスタック。
もう一度、少し沖側へキャスト。
ドボーンと着水。
ワンアクション、ツーアクション…
一呼吸置いて、もうワンアクション。
水面直下で、うまい具合にサイキラの腹がギラリと光った。
ちなみにこのサイキラJrは、リップレス、ウエイトチューンのスローフローティング仕様。
えー感じや(^^)
…と、思った瞬間!
今度はデカイバスが腹を見せてサイキラに襲い掛かった!!
ゴバァ!
おおぉぉぉぉぉぉ!でたぁ~!!おぉぉぉ!!!
ちょっと焦ったので、ゴリ巻きしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/57d126156ecde4c84c5dba76c6c28324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/62160981200574e1932926de9afb275e.jpg)
51センチくらい?1990グラムでした。
大満足の1匹。
その後は、アユペンで1匹追加して終了です。
やっぱビックベイト系(Jrはそないデカクないですが)はテンション上がりますわぁ~
雨の中頑張って良かった(^^)
そう言えば、キンモクセイの良い香りがしてたなぁ…