3連休最終日。
もちろん逝って来た。
渋滞の中逝って来た。
湖岸はBBQで大賑わいの中逝って来た。
今回も魚の写真ないよ(笑)
GW本格突入の土曜日。
吹田・大津間ビッチリ繋がっている中、
いつもの倍ほど時間を掛けて琵琶湖へ。
南湖は、BBQの家族連れで
相変わらずの人出。
ので、この日も北を目指す。
しかし、現着すると北よりの爆風。
車が揺れるくらい。
雨もパラパラ。
日本海の如く波。
しかたないのでウロウロ見て回りながら
大橋を渡りユウガッタに湖西で1時間程釣り。
TAMUさんと合流して天一で晩飯食って別れ再び北へ。
夜23時頃から風も収まり、
本命場所でクソ丁寧にビクベ巻くもワンバイト撃沈。
間違いなく魚の居るエリアだけに負けた感いっぱい(--;
ほかに1ヶ所撃つも返事は無く、
逃げるように南湖にくだり、
1ヶ所だけ撃つも睡魔に襲われ就寝。
はい起きたらすっかり朝でした(・ω・)ヤッチャッタヨー
今回は魚釣るのを諦めて、
小槌にて新しいリールとDRTハンドルの
フィーリングを確かめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/79a1d7fe870f0cf90cb5643823a08910.jpg)
Studiocomposite RC-SC PLUS 96mmEVA R31L
DRT CUSTOM HANDLE
(^^)ええですなぁ
いつも使っている102mmより若干コンパクトながら
速いテンポで巻く釣りには、
リールが暴れることもなく、
なるほど良い感じです。
ハイギアリールもあまり使ったことなかったので
いろいろ新鮮でした。
30分ほどあれこれ遊んで
休憩しようと思ってたら
TAMUさんより釣れたよのお知らせ。
これで再びスイッチオンで
ここから1時間のドライブで再び北へ。
北の天才君相手に1時間程遊んで終了しました。
相変わらず魚は触れませんでしたが、
琵琶湖の広さとすばらしさ、
そして北の怪獣とのやり取りに痺れました。
まだまだ学ぶこと沢山。
まぁまぁオッサンですが、もっともっと成長したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/a532b1ce86ef285b9164a31e829cf0cc.jpg)
明日から仕事開始です。
次回もまたガンバリマス。
もちろん逝って来た。
渋滞の中逝って来た。
湖岸はBBQで大賑わいの中逝って来た。
今回も魚の写真ないよ(笑)
GW本格突入の土曜日。
吹田・大津間ビッチリ繋がっている中、
いつもの倍ほど時間を掛けて琵琶湖へ。
南湖は、BBQの家族連れで
相変わらずの人出。
ので、この日も北を目指す。
しかし、現着すると北よりの爆風。
車が揺れるくらい。
雨もパラパラ。
日本海の如く波。
しかたないのでウロウロ見て回りながら
大橋を渡りユウガッタに湖西で1時間程釣り。
TAMUさんと合流して天一で晩飯食って別れ再び北へ。
夜23時頃から風も収まり、
本命場所でクソ丁寧にビクベ巻くもワンバイト撃沈。
間違いなく魚の居るエリアだけに負けた感いっぱい(--;
ほかに1ヶ所撃つも返事は無く、
逃げるように南湖にくだり、
1ヶ所だけ撃つも睡魔に襲われ就寝。
はい起きたらすっかり朝でした(・ω・)ヤッチャッタヨー
今回は魚釣るのを諦めて、
小槌にて新しいリールとDRTハンドルの
フィーリングを確かめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/79a1d7fe870f0cf90cb5643823a08910.jpg)
Studiocomposite RC-SC PLUS 96mmEVA R31L
DRT CUSTOM HANDLE
(^^)ええですなぁ
いつも使っている102mmより若干コンパクトながら
速いテンポで巻く釣りには、
リールが暴れることもなく、
なるほど良い感じです。
ハイギアリールもあまり使ったことなかったので
いろいろ新鮮でした。
30分ほどあれこれ遊んで
休憩しようと思ってたら
TAMUさんより釣れたよのお知らせ。
これで再びスイッチオンで
ここから1時間のドライブで再び北へ。
北の天才君相手に1時間程遊んで終了しました。
相変わらず魚は触れませんでしたが、
琵琶湖の広さとすばらしさ、
そして北の怪獣とのやり取りに痺れました。
まだまだ学ぶこと沢山。
まぁまぁオッサンですが、もっともっと成長したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/a532b1ce86ef285b9164a31e829cf0cc.jpg)
明日から仕事開始です。
次回もまたガンバリマス。