昼過ぎで職場から逃亡。
もちろん逝って来た。
ワクワクで逝って来た。
shuttle巻きに逝って来た。
相変わらずサイズ上がらんかた。
昼過ぎからワープ。
夕方、日没寸前に入水。
とりあえずサブサー系のビクベで流す。
が、無反応。
水温が20度を切ってからさすがに反応が薄れてきた。
この釣りもボチボチシーズンオフかなぁ
日が沈んだところでshuttleにチェンジ。
アチコチ撃ちまくるもショートバイトの嵐。
たぶん喰いきれないサイズの豆さん。
まぁ、バイトあればそれなりに楽しいですが(^^;
やっとこで乗せれたのが

40ちょいと

44くらいの2匹。

この後、バイトが遠のいたので一旦上陸。
このまま帰るのもなんなんで、
一眠りして釣り続行決定!
深夜1時過ぎに再起動。
準備して出撃前に、暗闇でブログ読者さんに声を掛けられる。
すいません、暗くて顔解からなかったです(笑)
また、声掛けてください~♪
で、あちこち流しながら撃ちまくる。
相変わらずのショートバイト。
デカイのはどこ?
で、夜明けまでに見事に金太郎飴な40弱を2本で終了(笑)


うーんまぁ…
まぁ、この入水場所が最近釣れてないのは
解かってることなんですが…
通いなれた場所なんで、
自分の中で琵琶湖の季節の進行具合を計るには丁度よいのです。
毎年、秋の季節の変わり目、ガンガン水温が落ちるタイミングは、
ガタッと魚っ気無くなるし。
サブサーの反応も落ちてきたので、
次回からはボチボチ冬の場所も視野に入れて
東岸や浜大津とかも行ってみますかね~
とりあえず仕事しないと。
次回もまたガンバリマス(^^)
もちろん逝って来た。
ワクワクで逝って来た。
shuttle巻きに逝って来た。
相変わらずサイズ上がらんかた。
昼過ぎからワープ。
夕方、日没寸前に入水。
とりあえずサブサー系のビクベで流す。
が、無反応。
水温が20度を切ってからさすがに反応が薄れてきた。
この釣りもボチボチシーズンオフかなぁ
日が沈んだところでshuttleにチェンジ。
アチコチ撃ちまくるもショートバイトの嵐。
たぶん喰いきれないサイズの豆さん。
まぁ、バイトあればそれなりに楽しいですが(^^;
やっとこで乗せれたのが

40ちょいと

44くらいの2匹。

この後、バイトが遠のいたので一旦上陸。
このまま帰るのもなんなんで、
一眠りして釣り続行決定!
深夜1時過ぎに再起動。
準備して出撃前に、暗闇でブログ読者さんに声を掛けられる。
すいません、暗くて顔解からなかったです(笑)
また、声掛けてください~♪
で、あちこち流しながら撃ちまくる。
相変わらずのショートバイト。
デカイのはどこ?
で、夜明けまでに見事に金太郎飴な40弱を2本で終了(笑)


うーんまぁ…
まぁ、この入水場所が最近釣れてないのは
解かってることなんですが…
通いなれた場所なんで、
自分の中で琵琶湖の季節の進行具合を計るには丁度よいのです。
毎年、秋の季節の変わり目、ガンガン水温が落ちるタイミングは、
ガタッと魚っ気無くなるし。
サブサーの反応も落ちてきたので、
次回からはボチボチ冬の場所も視野に入れて
東岸や浜大津とかも行ってみますかね~
とりあえず仕事しないと。
次回もまたガンバリマス(^^)