行って来ました琵琶湖。
先週末はバイクレースだったので、なんか久々の釣り(笑)
できれば魚に触りたいと意気込んで早めに出かけましたが
結果的には完敗でした(^^;
さすが琵琶湖甘くねぇ(笑)
まぁ、厳しいのはいろんな人の記事見て知ってたから
とりあえず南湖避けて湖西スタート。
風も殆どなくjokerとか水面系やるには良い雰囲気。
駐車場から結構汗だくになりながらまぁまぁ歩いて
そろそろ爆発して欲しいエビ藻パッチを撃ちに行くも何もない。
水面の水がダメなようで
ベイトも浮いてる気配ない。
次にちょいと北上して
毎年、取水塔の北側に生えるエビ藻パッチを撃ちにいくも無。
こら駄目だ。
ほぼ手持ちは水面系のルアーだけなんで、
南湖で朝一のポッパーに賭けようと
南下後、就寝。
朝マズメに再起動して
泣きのポッパーやるも完全沈黙。
ベタ凪の南湖も水面には生命感なく
日の出と共に私の生命感も無くなり終了です。
久々に魚触りたかったけど
まぁ、これももた琵琶湖。
次回もまたガンバリマス。
先週末はバイクレースだったので、なんか久々の釣り(笑)
できれば魚に触りたいと意気込んで早めに出かけましたが
結果的には完敗でした(^^;
さすが琵琶湖甘くねぇ(笑)
まぁ、厳しいのはいろんな人の記事見て知ってたから
とりあえず南湖避けて湖西スタート。
風も殆どなくjokerとか水面系やるには良い雰囲気。
駐車場から結構汗だくになりながらまぁまぁ歩いて
そろそろ爆発して欲しいエビ藻パッチを撃ちに行くも何もない。
水面の水がダメなようで
ベイトも浮いてる気配ない。
次にちょいと北上して
毎年、取水塔の北側に生えるエビ藻パッチを撃ちにいくも無。
こら駄目だ。
ほぼ手持ちは水面系のルアーだけなんで、
南湖で朝一のポッパーに賭けようと
南下後、就寝。
朝マズメに再起動して
泣きのポッパーやるも完全沈黙。
ベタ凪の南湖も水面には生命感なく
日の出と共に私の生命感も無くなり終了です。
久々に魚触りたかったけど
まぁ、これももた琵琶湖。
次回もまたガンバリマス。