昨日からの振休消化の続き。
もちろん琵琶湖インしてきました。
ビバ平日で琵琶湖インしてきました。
朝からまぁまぁの波風でしたが
日琵琶湖インしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/56983eff0acc9d39508c61e746e34b19.jpg)
前回調子良かった巻物でハメたくて
巻物中心のタックルを持ち込んで浮いてきました。
んが!
前回良かった場所がめちゃくちゃクリアアップしてた。
これはアカンかも?
とりあえず巻いた。
巻きまくった。
で、腕抜けるほど巻いて1本のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/027e8adea5b3fa4776e7e3127b1b90e4.jpg)
これはアカンと
保険で持ち込んでいたパンチショットをやりに
僅かに残っているマットへ。
かなり分厚いマットなので1.5オンスシンカーで
何カ所か撃ちこんでいくと
一番良い場所で着底すると同時にラインがピン!と跳ねた。
同時にズリズリとラインが引き込まれる。
久々にガツンとオモクソ巻き合わせ。
イヤー気持ち良かった。
真っ黒な背中のカバーの魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/a8dd75b8f0c388d5ddc0184b49ca38e8.jpg)
52センチ2450グラム。
この後、同じようなマットを撃ち歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/a4772bcffbe4e84465072fe48d28a12f.jpg)
45センチ1450グラム。
続いて本日最大55センチ2800グラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/1b8cd15fdd2bbdc5392eb1ca98069cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/c5ae92d05ae22433a575c5b1ccb3c104.jpg)
次は41センチ990グラムでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/4405b9cd3dd64fd4420fa09b9ed880a2.jpg)
最後は様子見のライトリグをやって
32,28,23,21センチを釣って終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/65bf82e9db26110463ad5ee8ba215b31.jpg)
台風で殆どのウィードが飛んだ中、
僅かに残った場所に結構、魚が濃い感じします。
次回もまたガンバリマス(^^)
もちろん琵琶湖インしてきました。
ビバ平日で琵琶湖インしてきました。
朝からまぁまぁの波風でしたが
日琵琶湖インしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/56983eff0acc9d39508c61e746e34b19.jpg)
前回調子良かった巻物でハメたくて
巻物中心のタックルを持ち込んで浮いてきました。
んが!
前回良かった場所がめちゃくちゃクリアアップしてた。
これはアカンかも?
とりあえず巻いた。
巻きまくった。
で、腕抜けるほど巻いて1本のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/027e8adea5b3fa4776e7e3127b1b90e4.jpg)
これはアカンと
保険で持ち込んでいたパンチショットをやりに
僅かに残っているマットへ。
かなり分厚いマットなので1.5オンスシンカーで
何カ所か撃ちこんでいくと
一番良い場所で着底すると同時にラインがピン!と跳ねた。
同時にズリズリとラインが引き込まれる。
久々にガツンとオモクソ巻き合わせ。
イヤー気持ち良かった。
真っ黒な背中のカバーの魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/a8dd75b8f0c388d5ddc0184b49ca38e8.jpg)
52センチ2450グラム。
この後、同じようなマットを撃ち歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/a4772bcffbe4e84465072fe48d28a12f.jpg)
45センチ1450グラム。
続いて本日最大55センチ2800グラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/1b8cd15fdd2bbdc5392eb1ca98069cc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/c5ae92d05ae22433a575c5b1ccb3c104.jpg)
次は41センチ990グラムでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/4405b9cd3dd64fd4420fa09b9ed880a2.jpg)
最後は様子見のライトリグをやって
32,28,23,21センチを釣って終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/65bf82e9db26110463ad5ee8ba215b31.jpg)
台風で殆どのウィードが飛んだ中、
僅かに残った場所に結構、魚が濃い感じします。
次回もまたガンバリマス(^^)