エルママのお散歩日記

大好きな旅行・食べ歩き・ガーデニング・・
そして愛しのワンコ(エル)との日常を気ままに記録しています。

あずき会 《MOTOI》

2014-04-04 21:18:51 | あずき会

4月のあずき会は、京都でお花見とランチです

知恩院から丸山公園まで歩き、満開の桜を楽しんだ後は、中京区俵屋町のフレンチレストラン〈MOTOI〉さんにお邪魔しました

白い暖簾の向こうに続く、石畳みのアプローチを見ただけで、お料理への期待感が高まります 

 

京都ではよく見られる、町屋を改装した、一軒家レストランです

格子の引き戸を開けて店内へ入ると、これまた素敵な空間が広がっています

ウエイティングルームからは、大きな格子のガラス窓から中庭が見えて、京都らしい風情があります

  

メインダイニングは二階天井まで吹き抜けで、広々としたフロアの中央に豪華な生花が活けられています

ホントに素敵な雰囲気のレストランです

   

★ドリンク  (雲南省の少数民族が作る自然栽培の珍しい白茶で、コクのある、フルーティーな香りがするお茶です)                       

ヘーゼルナッツのキャラメリゼ マドラス風味 (カリッとした食感と、キャラメルの甘さにスパイシーなカレーの風味)

   

★信州サーモンと蕗の薹のガスパチョ                ★ナチュラルなフォアグラ 若布と木の芽

器の中はお花畑の様・・蕗のほのかな苦みが春を感じさせます

こんなに美味しいフォアグラ初めて口の中で溶けていきます・・絶品です ソテーした若布に木の芽も良いですね~

   

★バター(オリーブオイル バター 生ハムを練りこんだバター)

  

★ホタテとオレンジブーケのスープ 全粒粉のタブレ  ★バゲットタイプの固いパンと、ふんわり柔らかいパンの2種

ホタテは軽くソテーしてあるのですが、プリプリの食感で、美味しいです

   

★長崎産 平鱸のポワレ 色々な豆と合わせて

うろこもカリカリにローストされた鱸と、焦がしバター風味のソースが香ばしい一品です

    

★豚肩ロースをたっぷりのお野菜と共に 

京野菜をはじめ、約30種類ものお野菜が使われているそうです

それぞれのお野菜が別々に調理され一皿に盛られて、メインのお肉を引き立てます 

メインと呼ぶのにふさわしい、楽しく華やかな一品です  お肉の火の入り方も絶妙で美味しかったです

  

★軽いショコラのグラス ジャスミンの香りを        ★白いベリーヌ           ★ミニャルディーズ

  

★キャラメルのシブスト 苺と黒胡椒      

キャラメルのシブストは焼き立てが出て来ましたが、ホークを入れると中から冷たいアイスクリームが出てきて驚きました

最後のデザートまで、全10品のお料理が全て終わるまで約3時間・・堪能しました

サービスもスマートで、とても丁寧で、一流だと思いました   最後にシェフがテーブルまでご挨拶にいらして、少しお話しました

お店を出た後も、ソムリエの方とおふたりで、私達の姿が見えなくなるまでお見送りしてくださいました

またいつか・・と言いたいところですが、エルパパとふたりでは、とても3時間は持ちません

気の合う仲間とおしゃべりしながらでないと・・・って事は、あずき会だからこそ、来る事が出来たのですね

いつも、みなさん、本当にありがとうございます

  

 京都御苑 (こちらも車窓から撮影です)

  

そして、今回の京都も、〆はやっぱり錦市場  お花見客が沢山訪れているせいか、とても混んでいました  

店先には、たけのこ・わさび菜・九条ネギ・みぶ菜、などの季節のお野菜が沢山並んでいます

そんなにお土産は買わないのですが・・毎回、ここで一気に荷物が増えてしまう私達です

お野菜の他にも、黒豆ご飯・湯葉のお惣菜・ちりめん山椒、お漬物など、色々買い込んで帰りました

ここ何年か、あずき会のみなさんと一緒に、年一度は京都に行っています  

毎回、とても楽しくて・・季節を問わず、京都は良いですね~  本当に楽しかったです

 (あずき会長さん、京都までのドライブお疲れ様でした  ありがとうございました )



最新の画像もっと見る

コメントを投稿