もうひとつフットサルネタ。
昨日行った個人参加。
確かココの個人参加は2度目だったかな。
個人参加って場所によって
キーパーの順番決めとか
交代のタイミングが違い
最初は戸惑ってしまうもの。
昨日の場所は、ビブスの番号が若い順でキーパーを。
そして、スタッフの人が交代のタイミングを
言ってくれるやり方だった。
場所によっては得点が入ったら
ってところもあるよね。
そしてOVER30や
OVER40などの区分けが無く
いわゆるオープンってヤツ。
だから大半は、自分より若い((笑
そりゃー、ヘトヘトになるわけだ(〃ω〃)
クタクタになるわけだ(〃ω〃)
でも周りが皆上手く
自分も上手くなったように楽しく出来た。
そして、隣のコートでは
施設開催の大会が開かれていた。
ココの大会は
①エンジョイ志向で行えること。
②大会で優勝をしたことがないチーム。
というのが条件にある。
しかし、そんな両文は微妙だよね。
エンジョイ志向…
エンジョイの基準なんて人それぞれ
チームそれぞれだし。
優勝したことが…なんて言った所で
他の大会で優勝していても分からないし
見ていたら、明らかに中学生も居て
サッカーをバリバリにやってます。
って現在進行形のチームもあった。
優勝したことが無くても
優勝したことがある!に匹敵するレベルだ。
必ずどの大会にも、この様なチームは居るもので。
まずあり得ないけど
同レベルのチームが集まった大会があればイイよねー。
そんなわけで、昨日まじまじ観ていたけど
大会ってのは、出てみないと
その時にエントリーをしている顔ぶれも違うし
みずものと言うか
なかなか、うちのチームにはキビシイよなー・・・
なんて観ていました。
ただ、1チーム
着ているものからも
明らかに大会初じゃね?
フットサル自体初じゃね?
って感じのチームもあったけど
それはそれでまた怖い。
ルールにあまり詳しくないらしく
結構ムリ・無謀に向かっていましたし((笑
ちょっと強引で危ないプレーもありました。
うちのチーム
次は大会いつだろう?
春先なのかなぁ・・・(´・`)
チーム内アンケートでも大会は「出たい!」って
意見も大半だったし。
冬の間は精進し、春先に出ましょう!?