![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/43faf51a4921de30b17f7225a4a811e8.jpg)
外装に続いて内装の紹介です。
パッと見、目を引くのが
ステアリングの小ささです。
運転がし易くなかなかイイです。
コレ。
普段乗る営業車のハンドルを見ると
「デカっ!」と思ってしまいます(^o^)
見慣れてしまうとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/1112efc2f385aeb28398fafa8d9e298d.jpg)
続いてメーター。
3Di-Cockpitと呼ばれる
3Dに映るメーターとなっていて
これがまた素晴らしいです。
モニターも運転席へ傾き
メーター、モニターが横一線にあり
あっちゃこっちゃ
目線を動かす必要がありません。
その為、メーターは
ステアリングの上になるよう
ステアリングは下げる必要があります。
続いて、このスイッチ類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/8259d3ae7ac0d3f73801ea3d56153ed5.jpg)
トグルスイッチと言われるものですが
国産車に無い感じで
見た目も押した感触も
気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/9930132e28267e01bb50201cdd12a063.jpg)
あとは…
このアンビエンスライト。
今、赤に設定をしていますが
色を変えられるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/4c0859b9f39cbf65cfe509411c4e108e.jpg)
サンバイザー裏の鏡のライト
車内灯は全てLED。
物理スイッチでは無く
軽く触れるだけで
ON/OFF出来るのもイイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/b6a538915b97832071e5f8da469b80b1.jpg)
この冬場、シートヒーターも有り難い。
この冬はONし放しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/92e79a3c57e544adb38e5d4fa11064cd.jpg)
置くだけ充電も装備され
いう事はありません。
残念ポイントをあげると
パワーシートの設定が無い事。
グローブボックスに
車検証を入れるスペースすら無い事。
仕方ないので、後ろのキャリースペースの
床下に車検証は収納をしています。
あれも、これも、と求めると
コストが高くなるので
妥協は仕方ない部分かもしれません。
とは言え、内装も概ね満足しています。