日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。
先週はチョイ参加人数が増えて13名。
今週はまた減り11名。
中途半端な人数での
フットサルとなりました(ㆀ˘・з・˘)
今週は何としてでも
フットサルはやっておきたい!
そう思っていたんです。
来週は大会なんですよね(^^;;
1週フットサルをやらずに大会は…
チョット不安、イヤだったので
いつも通り、フットサルが出来て
大変良かったと思います。
そんな今日のフットサルの場所は3週目。
40m×20mと広めで
毛足が長い人工芝なので
気持ちはイイものの
とにかく疲れる場所でした。
毎週この場所を使うのであれば
人工芝用のスパイクを買うんですが
これで、しばしお別れになります。
今週もイイ汗をかけました。
参加した方々
ありがとうございました。
次週の大会は・・・
んー (ㆆ ㆆ)
まぁ、楽しんでやれればイイかなぁ。
当初の天気予報だと
この日曜日は台風5号の影響を受け雨。
そう^_^
日曜日はフットサルがある日なので
心配をしていたんですが
やはり(¬_¬)
先週に引き続き天気に恵まれている。
行いの良さが現れている?
何とかフットサルの間は
天気がもちそうです。
ってなワケで
今日もフットサルへ行ってきます。
今季は当初、残留出来れば・・・
と思うくらいのチームの出来でしたが
徐々に機能をし出し
欠点であった決定力も
ユンカーが驚異的ともいえる得点を叩き出し
結果が出てきております。
そんなユンカー獲得が大当たりをしている
浦和レッズですが
浦和レッズではエージェントに頼ることなく
選手獲得が出来るようにワイスカウトという
システムを取り入れているそうです。
ユンカーやショルツも
このシステムで見つけた選手だと思われます。
なかなか現地に観に行けない中
このシステム導入・投資は素晴らしいですよね。
ちなみにこのシステム
アジアでは
浦和以外取り入れていないんだとか・・・
今季の浦和レッズ
昨年度はコロナの影響で6億円の赤字でしたが
積極的に・・・選手獲得をし成功をしています。
西野TDによると赤字とはいえ
強化費の予算内で補強は行っているそうです。
先日はショルツ、酒井宏樹の加入
今回の江坂任の加入となり
浦和の3ヵ年計画の2年目の本気度が見えています。
今回の江坂の獲得は
G大阪、神戸との争奪戦だったようなので
恐らく江坂側からの売り込みだったと想像をします。
条件面では間違いなく
浦和は神戸には勝てるわけも無く。
でも浦和を選んでくれたのは嬉しい限りです。
チョット前であれば、浦和がオファーしても
悲しいかな、断られるケースが多かったんですが
今季はイイ選手が集まり、来てくれています。
リカルド・ロドリゲスが良いサッカー
魅力があるサッカーをしている。
もちろん、それはあると思います。
ただ、それだけでは無く
クラブの改革があってこそのモノなんでしょう。
リーグの後半戦。
そして3ヵ年計画の最終年の来季に注目です。