どの放送回だったかは忘れてしまいましたが、『テレビ寺子屋』と言う番組の、元五輪選手の田中ウルヴェ京さんが講師をされた回より。
『テレビ寺子屋』ウルヴェさんが出演された回
目標達成シート(81マス版)
.
A》概要
いずれのスポーツジャンルを問わず、近年は中学生や高校生の競技レベルが向上しています。その背景には、練習メニューや指導方法の向上等があると言われています。
その内の1つ、岩手県の高校野球部も使用していますよと紹介され有名になったのが 《目標達成シート》 プロ野球選手になった菊池雄星選手や大谷翔平選手も、高校時代に使用したと言われています。
「初心忘れるべからず」「一年の計は元旦にあり」と言われますが、目標を掲げて頑張ろうと思っても、なかなか長続きしないもの。人間とは、心が弱い生き物ですから……
そこで、「目標と一緒に、日々行う事も見える化させましょう」と。
.
B》目標達成シートって どんなモノ?
田中ウルヴェ京さんによれば、
「目標は何でも良いですよ」
「どんなジャンルにも使えますよ」
問題達成シートの書き方については、様々なホームページやブログで紹介されています。
しかしウルヴェさんが番組で紹介された《9マスの目標達成シート》の書き方については見付かりませんでしたので、私なりに考えた書き方をご紹介します。
* * *
まずは画像。ウルヴェさんが紹介された9マスの場合。
[a図]
何も書かれていない白紙の状態。
この9マスに、目標と課題を書き込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/758cc1f5a21be75ae86cd311e945d56a.png)
* * *
C》具体的な書き方は?
[b図]
9マスの中央に、「実現させたい目標」を書きます。
続いて目標の周りの8マスに、「取り組むテーマ(課題)」を書きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/018e776dae1b4eac24a24262adc57fb7.png)
* * *
[例ア]
私の趣味は『(ボードゲームの)囲碁』ですから、囲碁の勉強を例に。
このブログでは、「課題⇒⇒曜日毎に何をやるか?」と置き換えます。そうした方がイメージしやすいかも知れませんので。
【目標】アマ10級になるぞ!!
【課題① 月曜日】
『詰碁の問題集』で勉強する
【課題② 火曜日】
『中国流の布石』を勉強する
【課題③ 水曜日】囲碁は休み
整体で身体をほぐして貰う
【課題④ 木曜日】
『囲碁教室』に行く日
【課題⑤ 金曜日】
『ヨセの問題集』で勉強する
【課題⑥ 土曜日】
『手筋の問題集』で勉強する
【課題⑦ 日曜日の午前】
公民館のヨガサークルに行く
【課題⑧ 日曜日の午後】
碁会所に行って対局する
* * *
[例イ]
専業主婦の方の場合には、「家計節約しよう」と言う使い方もあるかも知れません。
課題には、「曜日毎の食費額」「スーパーの特売内容」を書いても良いかも知れません。
【目標】今週の食費は○○円以内
【課題】月曜日 鮮魚コーナー特売
こんな感じに。
もし興味ある方がいらっしゃれば、1度お試し下さい。
『テレビ寺子屋』ウルヴェさんが出演された回
目標達成シート(81マス版)
.
A》概要
いずれのスポーツジャンルを問わず、近年は中学生や高校生の競技レベルが向上しています。その背景には、練習メニューや指導方法の向上等があると言われています。
その内の1つ、岩手県の高校野球部も使用していますよと紹介され有名になったのが 《目標達成シート》 プロ野球選手になった菊池雄星選手や大谷翔平選手も、高校時代に使用したと言われています。
「初心忘れるべからず」「一年の計は元旦にあり」と言われますが、目標を掲げて頑張ろうと思っても、なかなか長続きしないもの。人間とは、心が弱い生き物ですから……
そこで、「目標と一緒に、日々行う事も見える化させましょう」と。
.
B》目標達成シートって どんなモノ?
田中ウルヴェ京さんによれば、
「目標は何でも良いですよ」
「どんなジャンルにも使えますよ」
問題達成シートの書き方については、様々なホームページやブログで紹介されています。
しかしウルヴェさんが番組で紹介された《9マスの目標達成シート》の書き方については見付かりませんでしたので、私なりに考えた書き方をご紹介します。
* * *
まずは画像。ウルヴェさんが紹介された9マスの場合。
[a図]
何も書かれていない白紙の状態。
この9マスに、目標と課題を書き込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/758cc1f5a21be75ae86cd311e945d56a.png)
* * *
C》具体的な書き方は?
[b図]
9マスの中央に、「実現させたい目標」を書きます。
続いて目標の周りの8マスに、「取り組むテーマ(課題)」を書きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/018e776dae1b4eac24a24262adc57fb7.png)
* * *
[例ア]
私の趣味は『(ボードゲームの)囲碁』ですから、囲碁の勉強を例に。
このブログでは、「課題⇒⇒曜日毎に何をやるか?」と置き換えます。そうした方がイメージしやすいかも知れませんので。
【目標】アマ10級になるぞ!!
【課題① 月曜日】
『詰碁の問題集』で勉強する
【課題② 火曜日】
『中国流の布石』を勉強する
【課題③ 水曜日】囲碁は休み
整体で身体をほぐして貰う
【課題④ 木曜日】
『囲碁教室』に行く日
【課題⑤ 金曜日】
『ヨセの問題集』で勉強する
【課題⑥ 土曜日】
『手筋の問題集』で勉強する
【課題⑦ 日曜日の午前】
公民館のヨガサークルに行く
【課題⑧ 日曜日の午後】
碁会所に行って対局する
* * *
[例イ]
専業主婦の方の場合には、「家計節約しよう」と言う使い方もあるかも知れません。
課題には、「曜日毎の食費額」「スーパーの特売内容」を書いても良いかも知れません。
【目標】今週の食費は○○円以内
【課題】月曜日 鮮魚コーナー特売
こんな感じに。
もし興味ある方がいらっしゃれば、1度お試し下さい。