女流立葵杯の街から

囲碁の女流棋戦の中継予定を中心に投稿しています。

プロの囲碁修業/小林光一

2019年05月24日 | プロの囲碁修業
.
 プロの囲碁修業/小林光一

《写真and回答者》
 小林光一・囲碁棋士
 ……女流立葵杯の現地会場にて


 はじめにお断り》

 本投稿『囲碁棋士の修業時代』の投稿のコンセプトは、

①地元では囲碁をやる人が少なく(あるいはいない)、どんな勉強をしたら良いか分からない。
②囲碁教室で使える教材を探しているけと、見付からないんだよな。

 と言う人達の参考になる様に……これを想定しています。

 注目して頂きたいポイントは「客観的な学習内容と、学習テーマ」

「『強烈な努力』で強くなった」
「『勝利への執念』でタイトルを獲った」
 等の精神論は対象外。『強烈な努力』『勝利への執念』なんて物は、普通のアマには何の役にも立ちません。





Ep①》当時の北海道旭川の囲碁事情

 囲碁を始めたのは小学2年生。碁会所に通い始めたのは小学3年生の9月か10月頃。
 当時の北海道に限らず、大きな街に行かないと碁会所は無いですから。その点だけでも、大都会と地方とでは「囲碁を勉強する為の差」は大きいですよね。


Ep②》木谷道場への入門前

 当時の北海道では囲碁の本は入手しにくく、流行の作戦や最先端の戦法を勉強するのは難しかった。
 そんな中、楽しみだったのは雑誌『囲碁クラブ』を読む事。『囲碁クラブ』は、最新の情報を知る貴重な情報源でした。


Ep③》木谷道場時代の囲碁教本

 昔の名人の打碁集もそうですが、地元・旭川には無い棋書が木谷道場には沢山ありました。
 木谷道場に入門してからは、道場にある棋書を夢中になって調べました。


Ep④》全国の猛者達が木谷道場に

 当時の木谷道場は、強い碁打ちを次々と輩出。そんな木谷道場を見学しようと、全国各地から囲碁の強豪が毎日の様にやってきました。ですから、木谷一門以外の強い人達とも対局出来た。
 それこそ、故事で言う『梁山泊』そのものでした。


Ep⑤》修業の出遅れを取り戻す為に

 私が木谷道場に入門したのは、12~13才の頃。他のプロに比べても、囲碁修業は少し出遅れました。
 しかし当時の木谷道場には、強い人も集まれば、貴重な教本も沢山ある。だからこそ、地方出身の私でも強くなる事が出来ました。


Ep⑥》先輩達との練習対局

 例えば加藤正夫さんとは「1番手直り」で沢山打って頂きました。
……これについては、内藤由起子さんの本を読んで下さい。
.

.

【写真①】

.

.

【写真②】

.

.

【撮影日】2019/05/18~19
【場 所】
 福島県会津若松市 会津東山温泉
【会場名】東山温泉・原瀧『磐梯の間』
 ……現地参加のファンへの指導碁

※女流立葵杯/現地会場

……以上。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロの修業時代/鶴丸敬一プロ | トップ | 囲碁棋士/星合志保さん »
最新の画像もっと見る