それでも・・

ここに日々の全てを記す

残暑が終われば

2020-08-16 17:35:26 | 日記
俺自身は

仕事が終わって帰ってクーラーの部屋の中で
ずっと寝ていた。

お盆休みの最終日と思われる日曜

今日も暑かったんだろう


8月も後半に入った。

ここからは秋に向かって
徐々に季節も変化していく

夜明けが遅くなって
段々暑さが弱まっていく


一昨日、ようやく連敗が止まったL

まだ今シーズンは11月まで試合がある。

先が不透明だから
漠然としてて
ピンとこないんだけど

実際、まだ9月のチケットも売ってないわけで

俺としても9月の予定は
まるで白紙

この前の奥多摩に林道走りに行く
までは予定していたが

それ以降の予定は何も考えいない、

ココから先はまた考え直しなんだけど

さしあたっては稼働なんだろうなぁ

ハナビがあと4か月

年末には
撤去が決まっているわけで

店の扱い的にも
撤去になるまで主要機種で高稼働推移を目論んでいるだろうから
設定的にもそれなりに
期待できるのかな、とは思っているが

ちなみに
ハナビ以外、
厳密に言うと初代パネル以外は
来年も設置できるので

店によっては結構如実にハナビとバーサスに差をつけている店も
ある。

ただ、俺が知っている限りで
ハナビとバーサスを同数入れている店って
そんなに多くはないからね。

まぁ年末までで
立ち回りが大きく変わるのは確かだと思う。

それと同じで
凱旋が年末で外れる。

こっちの方が
世の中的には打ち納め感は強いのかもな

店的にも割が取れるから
できればこっちで抜けるだけ
抜きたいんだろうが

これに関しては
6号機のはーですが
もうすぐ導入されるみたいで

それの内容次第では上手く置き換わるのかもしれないが
まぁ
期待は薄いんだろうが・・・

前から書いているけど

6号機の検定方法とか
規制の内容が
どう考えても無理な設定ばかりだから

もう少し現実的に考えて
何とかなるものに変わらない以上
この世界にまともなものは出てこないだろうな

昨日の俺が書いたことが
正しいのかどうか

それは答え合わせが出来ないからわからないが

6号機のAタイプは
ほぼ今まで出てきたものを振り返っても

ほとんどが
1時間もかからないうちに
上か下かとか
おぼろげな設定まで
見えてしまう。

それが全てにおいてダメな部分なんだろうな

つまり、試験試打の
誤差のない結果

これが裏を返せば
直ぐ設定が分かってしまう、に繋がっているわけで

2500枚規制とかもそうだけど

確率でやっているのに
一定の区間で決まった枚数に入らないと検定が通らないとか
そういうルール自体が
どう考えてもナンセンスなんだよね。

逆を言うなら
設定通りに出ない台は検定が受からないってことなんだから

つまり、どれをやっても設定通りに出るってことで
それだと
店が打った設定がすぐそのまま出るってことだから
丸解りじゃん。

そんなもん店的にも客的にも使えないじゃん。

幅があるから遊べるんであって
あそびのない機械はギスギスだから
ちっとも面白くないんだよなぁ

ま、ここでグチグチ書いても
何も変わらないんだろうが

ダメなら止める。それだけのことだろうし

さて、試合始まったな・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする