それでも・・

ここに日々の全てを記す

夏だ

2020-08-03 18:20:52 | 日記
暑いねぇ

梅雨が明けたら
やっぱりの夏がきたよ。

夏を感じる物

音のないこの空間に聞こえてくる
蝉の声

これが秋になると蝉じゃなくて羽音が聞こえてくるんだから
やっぱり風流だなぁ

まぁそれよりも手前にPCのファンの音があるけど・・・


仕事から帰って

今日はどうするか

稼働の予定はなかった。

まぁネタ的にはあるにはあったんだが
当初から大分色々が変わってしまっていたので
本命の店はお休み

明日からリニューが入っているので
工事休み

予想外だったのが
経営者が変わった店

まさかのここでの屋号変更

俺が書いていた仮説はぶっ飛んだ、

店を買い取った場合は
台はみなし機も引き継げるのか?

ま、いずれにせよ
1つ分かったことは
今日がイベント日ではないということなんだな、ということ

前店舗は3と9がイベントだったらしいんだが
今日のデータ、及びLINEなどの煽りを見ても
今日を完全にスルーしているので

恐らく今後3はイベント扱いではなくなるってことなんだろう。

そういう意味で行かなくて正解

無駄な検証は省けて良かった。

一応経営が完全に変わって店名も変えて
どのくらいやる気を見せるのか、
という部分だけど

まぁ某チェーン店を考えても
前から書いているけど

パーソナルに変えている措置を見るに
やる気がある営業をするとは考えにくいんだな。

まぁパチに関しては
パーソナルの導入は意味があると思う、
それは店員さんの腰とかね、
体力面、人件費もろもろを考えると
パーソナル導入はメリット多数だと思うよ、

でもスロットにも要る?それ

って思うんだな・・

そもそもの話なんだけど

これ、いつも思うことなんだけど
あまり有名じゃないチェーン店とか今じゃ少ないけど個人店とかに
行った時に
ハウスルールが書いていない店ね、

箱に台番が書いてある店
このタイプの店に行った時
凄く迷うことがあるんだよ、

台移動が自由なのかどうか?

共有がありなのかどうか?

まぁ俺は一人でしか行かないから共有云々はあまり関係ないんだけど
台移動が自由かそうでないかは
本当に分からないんだよね。

書いてないから自由なんでしょ、でもないし
台番が書いてある箱なんだから移動できないじゃんっていう訳でもないんだよね。

だから分からんから書いておいてくれって思うんだな。

話がズレたけど

スロのパーソナルにする店って
何が良くないかって

一番はデータが分かり辛くなるんだよね。
ぱっと見で出ているのが分からなくなる。

一番重要なのは
その台が設定が高いのか低いのかなわけで
それを判断する材料として
その日の収支が浮いているのか沈んでいるのか
それが一番ぱっと見でわかるのが
箱に入っているコインだと思うから

それがパーソナルにすることで
かなり分かり辛くなる。

常にスランプグラフとかのデータ表示してくれる表示機が
台の上に付いているのならいいけど
コインの絵が描いてあるようなデータ表示機だったりだと
結局それは
その人が持っているカードに入っている残高が出ているだけだから
他の台で出してきたコインが表示されているだけで
その日のその台のデータを出していない場合がほとんどになってしまうからね。

かなり分かり辛くなる、

まぁそれが店の狙いだったりするから
だからパーソナルを入れる店って言うのは
あまりやる気を感じられないんだよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする