昼食を買いにローソンへ。レジで会計を済ませている最中、レジの液晶モニターに映された「どうでしょう」グッズの宣伝。
あわててロッピーへ駆け寄る。
HPを見ると15日には予約開始していたようだ。全く気付かなかった。今年は日記等でもあまり大々的に宣伝していないような気がする。これはオークションでの転売目的防止の為だろうか。
今回は「卓上カレンダー」と「2007年名セリフカレンダーミニ」と「切手セット」。
特に「卓上カレンダー」はすこぶる遣い勝手が良く、仕事場で活用している。メモ書き出来るような仕組みになっていて、当月カレンダーの上部には小さく先月と来月と再来月のカレンダーも記載されている。仕事にも最適。
「2007年名セリフカレンダーミニ」。これのオリジナルは2冊購入した。一つは仕事場で実際に使用して、一冊は保存用。というよりも、残り一冊は、HPで藤村氏が「売れ残って大変なので買って下さい!」とのことで買ったような気がする。
どう見ても(重さも)羊羹の箱にしか見えないカレンダーだった。
*****
今日アパートに戻ってみると、バイクのカバーがちょっとめくれてバーロックがちらっと見えていた。ここの置き場所も(保安上)ヤバいかな。んー何処に置いたらいいのだ。
あわててロッピーへ駆け寄る。
HPを見ると15日には予約開始していたようだ。全く気付かなかった。今年は日記等でもあまり大々的に宣伝していないような気がする。これはオークションでの転売目的防止の為だろうか。
今回は「卓上カレンダー」と「2007年名セリフカレンダーミニ」と「切手セット」。
特に「卓上カレンダー」はすこぶる遣い勝手が良く、仕事場で活用している。メモ書き出来るような仕組みになっていて、当月カレンダーの上部には小さく先月と来月と再来月のカレンダーも記載されている。仕事にも最適。
「2007年名セリフカレンダーミニ」。これのオリジナルは2冊購入した。一つは仕事場で実際に使用して、一冊は保存用。というよりも、残り一冊は、HPで藤村氏が「売れ残って大変なので買って下さい!」とのことで買ったような気がする。
どう見ても(重さも)羊羹の箱にしか見えないカレンダーだった。
*****
今日アパートに戻ってみると、バイクのカバーがちょっとめくれてバーロックがちらっと見えていた。ここの置き場所も(保安上)ヤバいかな。んー何処に置いたらいいのだ。
年に数回あるのだが。
口の横に何故かキズが出来る。この場所が実に嫌な所で、会話をする程度なら傷口は開かないのだが、大きな口を開ける食事時になると必ず切れて血が出る。
特に醤油モノがキズに当たったりすると痛い。
家で御飯を食べる時もラーメン屋でラーメンを食べる時もティッシュが手放せない。で、食事が終わる頃には所々血まみれのティッシュの塊が残るのだ。
*****
切れるといえば、今日もイライラしっぱなし。抑えようとしても誰も見ていない所で段ボールを蹴ったりしてる。
自分でもイカンな、とは思うのだが。
口の横に何故かキズが出来る。この場所が実に嫌な所で、会話をする程度なら傷口は開かないのだが、大きな口を開ける食事時になると必ず切れて血が出る。
特に醤油モノがキズに当たったりすると痛い。
家で御飯を食べる時もラーメン屋でラーメンを食べる時もティッシュが手放せない。で、食事が終わる頃には所々血まみれのティッシュの塊が残るのだ。
*****
切れるといえば、今日もイライラしっぱなし。抑えようとしても誰も見ていない所で段ボールを蹴ったりしてる。
自分でもイカンな、とは思うのだが。
なんでか朝からイライラ。またなんか精神的に不安定になりつつある。
*****
ライカからデジタルカメラの新製品、M8が発表になった。ついにM型もデジタルに突入か。
まだWebの画像しか見て無いけど。
正面はM型そのまんまで、裏は当然液晶モニターが鎮座している。で、問題は厚さ。これは厚い(ような気がする)。いやぁ、この厚さはどうなんだろう。唯一違和感。
上部の巻き戻しノブのあった所に丸い窓があるのに気付いてよくよく見ると、バッテリー残量とフイルムカウンターだった。なにもそこまでして「丸」を生かさなくても、と。
いまや主流になりつつある10Mピクセル搭載だけど、あと何年同じスペックで戦えるだろうか。実際には10Mもあれば十分すぎるけど、「買ったら一生モノ」のイメージがあるライカだけに、年が経つにつれ段々見劣りするであろうスペックに「10Mもあれば十分さ」と強がってみるのも虚しい。
去年までフイルムを崇拝してデジタルをバカにしていたジイサン連中も、8割方デジタルに移行してしまった。そりゃライカもデジタルになる訳だよ。
僕はまだまだデジカメ一眼レフは買いませんよ。←カメラ屋が断言するな
*****
ライカからデジタルカメラの新製品、M8が発表になった。ついにM型もデジタルに突入か。
まだWebの画像しか見て無いけど。
正面はM型そのまんまで、裏は当然液晶モニターが鎮座している。で、問題は厚さ。これは厚い(ような気がする)。いやぁ、この厚さはどうなんだろう。唯一違和感。
上部の巻き戻しノブのあった所に丸い窓があるのに気付いてよくよく見ると、バッテリー残量とフイルムカウンターだった。なにもそこまでして「丸」を生かさなくても、と。
いまや主流になりつつある10Mピクセル搭載だけど、あと何年同じスペックで戦えるだろうか。実際には10Mもあれば十分すぎるけど、「買ったら一生モノ」のイメージがあるライカだけに、年が経つにつれ段々見劣りするであろうスペックに「10Mもあれば十分さ」と強がってみるのも虚しい。
去年までフイルムを崇拝してデジタルをバカにしていたジイサン連中も、8割方デジタルに移行してしまった。そりゃライカもデジタルになる訳だよ。
僕はまだまだデジカメ一眼レフは買いませんよ。←カメラ屋が断言するな
先日の休みの日。ゲームソフトを買ってきた。
*****
そいうやグラツー4しか持ってないプレステ。買物したついでに某Yデンキのゲームコーナーを物色。こうみえても、全くもってゲームには詳しく無い。
ゲームを始める前に操作方法とかストーリーとか面倒なのは否だな。とか。変にアタマを使うのも否だな。とか。要はめんどくさがりなのだ。
結局テトリスでも買うか、とその横にあった一本のゲームに目が止まる。

FUJIFILM FINEPIX F30
「みんな大好き塊魂」
なんだコレ。
ナントカ魂といえば「侍魂」しか頭に浮かばんのだが、さらに裏のこの一文に購入を決めた。
「今回も王子はがんばって転がします」
王子?転がす?な、何を・・・。で、なんでわざわざ王子が。青いハンカチでも持ってるのか?(嘘)
という事で、やってみた。
・・・本当に転がすだけだ。
でもなんか、いい感じだ~。
そうこうしてるウチに、聞き覚えのあるヴォ-カルで歌が聞こえてきた。
・・・野宮真貴ではないか。
えー、もしかして小西康陽が絡んでるとか。そういやオープニングは松崎しげるだったな。今度調べてみよう。
そして今日も転がしてみるのだった。
*****
そいうやグラツー4しか持ってないプレステ。買物したついでに某Yデンキのゲームコーナーを物色。こうみえても、全くもってゲームには詳しく無い。
ゲームを始める前に操作方法とかストーリーとか面倒なのは否だな。とか。変にアタマを使うのも否だな。とか。要はめんどくさがりなのだ。
結局テトリスでも買うか、とその横にあった一本のゲームに目が止まる。

FUJIFILM FINEPIX F30
「みんな大好き塊魂」
なんだコレ。
ナントカ魂といえば「侍魂」しか頭に浮かばんのだが、さらに裏のこの一文に購入を決めた。
「今回も王子はがんばって転がします」
王子?転がす?な、何を・・・。で、なんでわざわざ王子が。青いハンカチでも持ってるのか?(嘘)
という事で、やってみた。
・・・本当に転がすだけだ。
でもなんか、いい感じだ~。
そうこうしてるウチに、聞き覚えのあるヴォ-カルで歌が聞こえてきた。
・・・野宮真貴ではないか。
えー、もしかして小西康陽が絡んでるとか。そういやオープニングは松崎しげるだったな。今度調べてみよう。
そして今日も転がしてみるのだった。