3日ほど夏休みが取れそうなので久しぶりに遊びに行こうと、釧路に住んでいる大学時代の親友に電話したら「今、母校の大学院生になって札幌にいます」と。は? えええ? なんで? 仕事は? 家族は? てか、何が一体どうしたの? かなり動揺しております。
*****
はい。まだ続きますよ。
5曲目は「NIGHT FLIGHT」。ご存知PINOのCMソング。最初にコンセプトありきの楽曲もPerfumeとしては珍しいところ。この曲が発表された時に着メロを先行配信してまして、即携帯にダウンロードしました。この曲だけCD化されてませんでしたので、アルバムの看板曲と言えるかもしれません。
6曲目の「Kiss and Music」。ここから初出の曲が続きます。3分に満たない短い曲ですが、淡々と進むメロディ、実はサビが転調の連続で音程を取るのが難しい曲です。「どうせリップシンクなんだから」と言っちゃいけません。
7曲目の「Zero Gravity」。これは個人的にこのアルバムで一番好きな曲ですね。この曲も転調凄まじいですが、「フリーソウル的な旋律をテクノでやってみたらどうなるか」をという、実は今後のPerfumeの位置づけに際して重要な一曲であるような気がします。capsuleでもソウルっぽいメロディも増えてきましたし。
8曲目「I still loveU」。これは文句無くこのアルバム一番の話題曲。歌詞からメロディから堂々たるテクノ歌謡曲です。何でも歌入れの際のアレンジは超ベタな歌謡曲風だったそうですが。是非聞いてみたい気もします。初回限定に付属してるDVDにはスペシャルビデオクリップが入ってますが、サンプリングのブレイクで笑ってますけど、何があったのでしょうか。
ということでまだまだ続きますが、一家に一枚「トライアングル/Perfume」。
*****
はい。まだ続きますよ。
5曲目は「NIGHT FLIGHT」。ご存知PINOのCMソング。最初にコンセプトありきの楽曲もPerfumeとしては珍しいところ。この曲が発表された時に着メロを先行配信してまして、即携帯にダウンロードしました。この曲だけCD化されてませんでしたので、アルバムの看板曲と言えるかもしれません。
6曲目の「Kiss and Music」。ここから初出の曲が続きます。3分に満たない短い曲ですが、淡々と進むメロディ、実はサビが転調の連続で音程を取るのが難しい曲です。「どうせリップシンクなんだから」と言っちゃいけません。
7曲目の「Zero Gravity」。これは個人的にこのアルバムで一番好きな曲ですね。この曲も転調凄まじいですが、「フリーソウル的な旋律をテクノでやってみたらどうなるか」をという、実は今後のPerfumeの位置づけに際して重要な一曲であるような気がします。capsuleでもソウルっぽいメロディも増えてきましたし。
8曲目「I still loveU」。これは文句無くこのアルバム一番の話題曲。歌詞からメロディから堂々たるテクノ歌謡曲です。何でも歌入れの際のアレンジは超ベタな歌謡曲風だったそうですが。是非聞いてみたい気もします。初回限定に付属してるDVDにはスペシャルビデオクリップが入ってますが、サンプリングのブレイクで笑ってますけど、何があったのでしょうか。
ということでまだまだ続きますが、一家に一枚「トライアングル/Perfume」。