2021年、昨年もコロナ問題は大変でしたね。
総理も代わって、感染対策に頑張っておられる様子、
引き続きよろしくお願いします、と思います。
個人的には大きな変化は無い年でした。
コロナに感染せず、こうやって元気に生きていることを
感謝せねばと思います。
さて
私の年末年始に見た風景をご紹介して
今年もよろしくお願いします。
先ず、12月25日クリスマス
年に一度のホテルランチをしました。
誕生日が12月なので
ホテルからの特典があるのです。
ラッキー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/a958c458a13c29fe214498c8a8fdb9bf.jpg)
食事はもちろん
とても美味しかったです。
飾り付けはすっきりと美しい
やはり記念に パチリ📷 ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/34/0a21ce16c249fd59985088802f66123d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/ae998eeb3a77ab58dd8308749652cc98.jpg)
日本は外国から見ると不思議だと思います。
12月25日までクリスマスモード
一転して26日は正月の飾り付け
26日になると正月の買い物にバタバタ。
買い物に行った先で見た光景です。
京都市はあまり雪が降らないのですが
今年は雪が多そうです。
比叡山と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/e34d26b129210fc6a27c1b8d50a93a0e.jpg)
五山の送り火の舟形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/64f9441f297b3236916558105c270731.jpg)
左大文字の右半分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/90d0ce0e73332e05f3b6e24fa024ae50.jpg)
が見えています。
画面中央より少し左
今年のお飾りは~
百均で済ませました…
シンプルで良い良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/13a8f6f2de7572ab4168b0d82ca78425.jpg)
玄関に鏡餅を飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/191189a302e3122326f9bf24fcf612af.jpg)
お餅もやっぱり
百均です。
ネコも百均。
後ろのお葉付ミカンだけ100円でない。
鏡餅の上のモノは
自家製 橘の実。
前回ご紹介した写真のものを
もぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/42cbf63f21b8293d1d163fbe5964b1e8.jpg)
さて1月1日元旦です。
なんと雪に振り込められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/5ee22c92d54903acd6ea622e1d7879f8.jpg)
この日お墓参りに行く予定でしたが
翌日に変更。
お雑煮作るかな。
お頭芋を入れるのが伝統です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/54c0ad3babbf8ec532d3fcb33eaa9c90.jpg)
人の頭になれますように。
出世しますようにとの意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/10406faff1846874cca04fbe90318779.jpg)
それに雑煮用の大根と和人参
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/9fcf798739d6fc9031fab6d5575c5b0d.jpg)
細長いのがよいのです。
半月切りや櫛形切りにしてはならないからです。
人間関係円満になるように
輪切りにするためです。
このように細長い輪切りだと
すぐ口に入るので食べやすいのです。
それが京都の感覚なのだと思います。
できました。こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/92d022fbd4d2d98ddd15df2dea00ff40.jpg)
注文しておいた老舗料亭のおせち
薄味かつ味がしっかり染みています。
なかなか家では出せないお味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/37f56e14fd089dfdcee6fe501d73f3c0.jpg)
翌日お墓参りに行きました。
山里の静かな場所ですが
この日は同じようにお墓参りの家族が
たくさん来られていました。
雪の積もった比叡山の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/6af4f3ee3a0c9b42ae0266333d0d063f.jpg)
違った方角から見ると又表情が違います。
雪が積もった風景はやはり美しいです。
この一年どんなことがあるかわからないけど
一日一日を大切に生きつつ、
ますます自然に親しみたいな
と思うこの頃です。
お読みいただきありがとうございました。🍊