こんにちは~
先週あった身の回りの話
あれこれ
5月1日
夫の実家近く
元小学校跡の入り口付近
ほとんど咲き終わっていたのですが
なんと、2輪だけ
こんなに立派な!!
八重咲き
巻の美しさに感動
この近くのお家で、
塀と建物の間の狭い空き地に
咲き乱れている白いキク科のお花がありました
このようにアップして撮ると
野原に咲いているみたいでしょ
Googleで画像検索しましたが
はっきり確信が持てません
キク科のお花はこんな感じのが
大変多いことが分かりました。
ゴールデンウィーク
この時ほど行楽地に行きたいと思わない
人混み嫌いの私
だけど
大阪の友人の家に招待されたので
大阪に行ってきました。
京セラドームの近くで、
綺麗なお花が咲いていました。
何か形が梅か桜に似て可愛いと思いました。
Googleで画像検索しました。
「シャリンバイ」というのが候補に上がりましたが
そうですかね。
実は注意して見ていると
京都の街路樹でもこんな感じの低木
結構あるのに気づきました。
たぶん全国各地で植えられてますね。
歩道の脇の花壇です。
色が可愛いですね。
大阪もなかなかお花 いいじゃない。
我が家の何年かに1度しか咲かない
白い蘭が開花しました!😄
何日か咲いてくれています。
玄関に置いておくと
何と良い香り
優しい
この香りは自分で記憶しておくしかなく
写真などで保存できない
残念だな、と思いました。
お伝えすることも出来ません。
ただ白い花はとても優しく
清らかな感じがしますね。
さあここからは
外で元気に生きている
鉢植えの花たち
まずお向かいさん宅のプランターから
ガザニア
見ていると
日中だけ開いて夕方にはきちんと花弁を閉じてしまう花です。
毎日閉じて開いて
楽しいです。
ナデシコ
キンギョソウ
テッセンまたはクレマチス
毎年咲いています
ここのご主人はテッセンと認識されています。
テッセンは昔から日本に生息していますが
クレマチスというと外来種になるかな
テッセンより大きくて華やかなようですね。
オダマキ これも毎年咲いています
我が家の人知れず咲いている
ミステリープランターから
紫蘭
これも毎年
草むらの中に奥の方でひっそりと
コチラも奥の方でひっそりと
シュンランというのかしら
これを見ていると
もう植物園行かなくていい
と思ってしまいます。
何も手入れしないのに
あまり日の当たらない場所で
冬の寒さも耐えて
時が来ると開花してくれます。
結構長い間咲きます。
これ、普通、手入れの良いご主人だったら
とうの昔に抜き去っていますが
大事に残して、今現在5輪くらい開花しています。
ハルジオン
オニタビラコ
コンクリートと側溝のスキマに咲いています。
普通抜いたら良いのですが
これから綿毛できるよね
ハハコグサ
何か、この花好きなんです。
名前が母でしょ。
とても優しげで
白い産毛が生えているんです。
切っても切っても
ドンドン脇枝が出てくる
南天の花芽
酢漿草(カタバミ)
葉っぱがハート型だったらカタバミですよ。
ムカゴの葉
これも放っておくと蔓をドンドン伸ばして
まわりの植物に巻き付いて大変なので
適当にしておかねばなりませんが
秋に食べられるムカゴの実をならせるので
少しだけ残しておきます。
大して珍しくないものを
一生懸命
ご紹介してしまった気がします。
普段植物にふれあう機会の無い方に
少しでも参考になればと思います。
それではまた…