![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/a43f7e8884f337185077dde73b181f27.jpg)
南紀串本にちょっと行ってきました。
ここは紀伊半島の最南端
太平洋岸の気持ちよく海の見える所です。
ここへ来たら串本海中公園という水族館がおすすめです。
串本近海で泳いでいる生き物がたくさんおりました。
様々な種類の 魚 イカ タコ エビ 貝 珊瑚 ウツボ
ウミガメは沢山の赤ちゃんを飼育していて触らせてもらえましたよ。
写真を沢山撮ったので沢山ご紹介しようかとおもいます。
今日は大水槽の魚たちです。
ここの魚たちがカラフルなのは
珊瑚がカラフルだからだそうです。
珊瑚がカラフルで魚が地味な色をしているとかえって目立つんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/bf705de44b19db2a004faa9223c16741.jpg)
真ん中が珊瑚
下に隠れているのもいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/b662695028d6ad4e71be882ba8b4f5c9.jpg)
カゴカキダイだそうです
「串本海中公園のシンボルにもなっており、串本周辺では普通に見られます。体長は20cmほどになり、食用として市場に出回ることはあまりありませんが、食べるとおいしい魚です。」串本海中公園HPより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/005cffb1d40afeb8ca0edda650a49632.jpg)
大水槽 竜宮城に行ったみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/102a51ac2ffa67d39b052807b88c5e1a.jpg)
エライ混雑ぶり スーパー特売タイムなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/1e9bffa3459cecc35501c5e7493067bd.jpg)
ヒトデは何匹でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/e5fd4ad16cb176c47b1dfe9682ce5468.jpg)
お魚も同じ色の珊瑚が好きなのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/a3cbe753b6167ae461e96c8a9e4bcb32.jpg)
海中展望塔という所から海の中が見えるようになっています。真ん中に泳いでいるのはハリセンボンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/a43f7e8884f337185077dde73b181f27.jpg)
何種類いるやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/0d40300c36cf3e83151a3803b2971649.jpg)
クマノミ カラフルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/48de29120334e9ac859a8868212d4bb0.jpg)
エサタイムで上から魚の切り身やエビが降ってきます。
真ん中の魚がちょうどキャッチ したかと思うとちょっとかじってぺっと出しました。エビの中身だけ食べて殻はいらん 見たいです。
それではまた。😉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます