![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/02e4f36c7eb53cd26d766a8137bb5537.jpg)
烏瓜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
7月頃満開に花をつけていた場所(蔓)にまた、
満開に花を咲かせています。なんだか不思議な
気がして調べてみると7~9月に開花するとある
ので、同じ所に新しい花が咲いたのでしょう。
なお、夜咲いて翌朝にはしぼむとありますが夕方
ウォーキングの時(まだ明るいうち)に見かけます。
ひょっとしたら晝間も咲いていそうな気がします。
晝間確認しなければ・・・。
昨夜投稿したはずのブログです。今日のブログを
投稿しようと、歩数の所クリックしたら出てきま
した。
自動保存された記事データを復元しました。
と、書かれています。???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/1d8bf2d70525ff05d94cc7659a40886d.jpg)
大きなカボチャ(?)です。ご自宅の収穫でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
虫の合唱が始まっています。自然界は
すっかり秋なのに暑い1日でしたが、
さすがに日暮れは風が出て歩きやすく
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
いつもより遅くなって6時半頃
ウォーキングに出かける。
いつも刈田に鷺が集まってるのに
ほとんど見えない。鳥も帰る時間が
あるらしい。一匹飛び立ったが
カメラが出遅れた。きれいな飛翔を
撮ってみたいと思っているが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
北京都の元伊勢外宮・内宮、
文珠知恩寺、籠神社、天橋立
を訪ねる。 暑い1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/43c9fc6077dadcb35627dfe6358f5ddb.jpg)
元伊勢内宮
第10代崇神天皇の代に天照大神の鎮座地を
近畿地方から東海地方にかけ20数ヶ所変え
た後、伊勢を最終鎮座地としたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/095f8968196a0cee6cd06594e361830e.jpg)
天橋立・古天橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/31353aa2aa86de32b89636489e3b552e.jpg)
橋を渡って二三歩歩いた途端鐘が鳴ったので
振り返ると橋の渡り口に鎖が懸けられ橋が
川のまん中へ平行に動き出しました。
回旋橋だったのです。
大きな船が三艘ほど通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/255cf19fba42eda8c8796c5d8e7491e5.jpg)
橋を渡って少し歩いたところに
与謝野鉄幹・晶子の歌碑が並んでいました。
小雨はれ みどりとあけの 虹ながる
与謝の細江の 朝のさざ波 寛
人おして 回旋橋のひらくとき
くろ雲動く 天の橋立 晶子
今は人でなくボタンを押すだけで開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/795f864539fd413cf2d6fa6c00631137.jpg)
ロープウェイで山腹の展望台に上がり、
そこで足を開き逆さになって(股覗き)
下界を見ると景色が殊の外いいとか。
逆さで景色を撮っていたら、先生が
そんなことしなくてもカメラを逆さに
してとればいいのに・・って、
なるほど、苦労することないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/084168fe82fdac2b7507ef15ffd54b94.jpg)
随分久しぶりにマンフォールを撮りました。
大江山の鬼を図案化したのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/93019beb4fc59a13be1b52dfa2825ad2.jpg)
両手で囲えるほど可愛い瓢箪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
木の枝に瓢箪そっくりのものが生ってる!
と思ったけど、正真正銘の瓢箪でした。
蔓が枯れてあたかも木にぶらさがっている
ように見えたのです。
落暉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
日の入りが早くなりました。
5時40分頃家を出たのに
向かいは太陽が沈む寸前、
涼しい風に心地よい
ウォーキングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/ab9593bbd93cd5360ae12dcac48ef63f.jpg)
歳時記では蘭は秋の花ですが、ほとんどの
種類が一年中見られる気がします。
トマト・胡瓜その他色々な野菜も
ほとんど一年中店頭に並んでいます。
今の子どもたち何時の季節のものか
分からないのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝、窓を開けると寒いほどの風が
飛び込んできました。
午前、句会の後みんなで食事、
一ヶ月分の話に花が咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
初夏の水辺をすいーっと飛ぶ糸蜻蛉は
華麗でたくましさすら覚えますが、
この時期の糸蜻蛉、
なぜか寂しさを感じます。
今日はほんの少し秋を感じました。
そのせいかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
やっと青空が見られました。
雨上がりの庭の隅に露草が
沢山咲きだしています。
雨蛙もお天気が
うれしいのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/bc7d5a34c90e15600636114299b61dab.jpg)
金 陵 駅 (文天祥)
豊浦春光 氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/7c525ede54d9b2defcbdfab253ef09e9.jpg)
古 教 照 心 武市鳴雲 氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
台風一過、久しぶりの青空です。
俳句の大先輩、豊浦さん・高校の同窓生、
武市さん お二人の属されている「直心會」
書展を観にあわぎんホールへ行く。
広い会場、目を見張るほどの作品が
揃っていてしばらく書の世界に浸る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
二日間荒れた台風もやっと通過しましたが
まだ、岡山で被害をもたらしています。
明朝9時頃には山陰沖へ抜けるそうですが
四国・中国地方のみならず全国的に
大きな被害が報道されています。
ナデシコジャパン韓国に辛勝でした。
いつもより動きが悪かったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/638dd707e686341bb37c87fe1204d0a4.jpg)
ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/d59534519fef6f8e41fe0275df23f4a6.jpg)
試合終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/ced6d2dff0ce54c4fe49029c8c850b84.jpg)
喜びのインタビュー(表情は硬し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
明朝徳島へ上陸しそう、激しい風雨です。
サッカー、終了時間間際にゴール。
テレビの前で釘付けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
台風が近づいています。
大型で自転車並みの早さとか。
突然の激しい雨に見舞われながら
阿南まで友だちのお見舞いに行く。
蝉の声が聞かれるのもあと、
どのぐらいでしょう。