![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/24d534ff3255217c55adbc9e6b08d925.jpg)
バスの中から朝日を拝む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/c41141097fd003a0ee166a4596e6bcfa.jpg)
興福寺・八角堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/31/3b4c09e6f33aae215b248193eed30856.jpg)
浮き御堂へ、鹿に遭う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/594ae04a07f791176bb7bc7516b4d013.jpg)
浮御堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/0246949b1f7ea3edcd034fbd7b7460cf.jpg)
浮御堂の池の鷺、影を深く落として
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/a1d51f9c700bd159338f23b18fd64d46.jpg)
二色の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/d19af9959e492765253115c6770152e8.jpg)
カラーのマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/484262d773a193471a65922b7eb6945d.jpg)
天平倶楽部・子規の庭・案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/7035cfd0c6b3505147d446684cf05209.jpg)
子規句碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
早朝から奈良・興福寺と奈良町へ吟行に出かけました。
朝日はバスの中から。
散策の後、日本料理・天平倶楽部で万葉料理に舌鼓を
うち、食後はいよいよ句会です。ここは子規が最後に
旅をして4日ほど泊まった場所で、御所柿を食べながら
あの有名な 「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」 を吟じた
たそうです。子規の孫に当たる造園家・正岡明氏により
子規の庭が造られていて、子規が見た柿の木に真っ赤
な柿紅葉と柿の実がたわわになっていました。