空海の道

歩きます 辿ります

5414

2012-10-16 19:49:36 | Weblog
          エナジー 2012

     

           
     午後から文化の森・文書館へ。講座の後、今日から
         始まった徳島障害者芸術祭・エナジー展を鑑賞して
          きました。どこか不自由なところのある方たちの
          作品とは思えない素晴らしい作品ばかりでした。

             文化の森近代美術館ギャラリー
             県立21世紀館多目的活動室

             2012年10月16日(火)~21日(日)
             午前10時~午後5時まで
                   (21日は午後4時まで)
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4196

2012-10-15 21:12:36 | Weblog
           葉の先の方が花のように白くなって輝いて
           います。
           去年名前教えてもらってメモしたのに、
           思い出せません。 

        毎月15日は俳句の投句締切日です。
           いつも締め切りぎりぎりでの投句、
               ホッとしたところです。


iPhoneから送信
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5363

2012-10-14 20:25:53 | Weblog
        台風でジャカランダの大きな幹が折れて
           動かせないのでそのままにしていると、
           先日Kさんに話したところ、わざわざ
           のこぎりと鋏を持ってきて切り離して
           くれ、周りの低く垂れ下がってい枝も
           切ってくれてすっきり明るくなっった。

           だいすきな三盆糖のお菓子までご持参
           下さり感謝、感謝です。
           


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6226

2012-10-13 21:12:47 | Weblog
        板野郡藍住町の福祉センターで俳人
          橋本無道氏を偲び無道忌(11月9日)
          俳句大会が開かれた。席題は「鰯雲」

          
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11726

2012-10-12 19:53:47 | Weblog
           コースを変えてコスモスの道
        午前、「奥の細道の旅を読む」。午後、
          「古事記の世界に遊ぶ」受講。古事記
          の受講は初めて。学生の頃学んだ
          ことが思い出されて楽しかった。

          ウォーキングコースを変えて昨年
          コスモスの咲いていた空き地へ
          行ってみた。沢山の花が風に揺れて
          見ごろを迎えていたが、コスモスは
          どんなに沢山あっても可憐。
          



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5661

2012-10-11 18:47:18 | Weblog
        金木犀が満開になりましたがあいにくの雨。
        散りませんように!

        
        保健センターからの検診で先日、内科。今日は
        婦人科のがん検診を受けました。無事なにごと
        もなく、来年の検診まで元気に暮らせそうです。     


iPhoneから送信  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12261

2012-10-10 21:32:05 | Weblog
                    風のままに
      ノーベル賞を受賞した京都大学の山中教授、
            国からの研究助成金が少ないため資金
            集めに自らマラソン完走宣言をして寄付
            を募ったそうですが、研究スタッフを雇用
            し続ける資金すら足りないとか、日本は
            アメリカの研究助成金のなんと30分の1
            だそうです。
            鳩山首相のとき仕訳とかで150億円
            (これでも他国と比べると雲泥の差ですが)
            から50億円に削減されたそうです。
            素人の仕訳人では困ったものです。
            無駄遣いをやめ、必要なとろに資金をまわ
            してほしい。

            こんな状況の中で世界に誇る研究をして
            見事に受賞された教授に頭が下がります。
            本当におめでとうごじました。
            
            
                          


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14432

2012-10-09 21:05:48 | Weblog
        午後から東新町まちキャン(まちなか
        キャンパス)でのとくったー勉強会に参加。
        タイマーカメラとラインのアイコンを取得。

        握り拳より小さいぐらいの珍しいバナナを
        見せていただきました。白いのが皮を剥いた
        中身です。この小さ実を10等分にして味見
        です。ほんと、バナナの味と香りでした。 




iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8870

2012-10-08 23:08:16 | Weblog
        Sさんと約束していた昼食会に"御座船"へ。
        ちょっと贅沢にアワビ尽くしを頂く。
        返り"そごう"によりささやかな買い物を
        楽しむ。
        帰って"あいい温泉"でゆっくり疲れをとる。
        一日なにも考えずに遊んだのは久しぶり。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11861

2012-10-07 20:52:50 | Weblog
              懐かしいぽすと(津山)
           通信句会の選句集が仕上がった
           ので今から本局まで投函に行ってきます。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12132

2012-10-06 22:05:24 | Weblog
       
       博物館の講座で津山への研修旅行でした。
       津山郷土博物館 → 昼食(津山観光センター) → 津山城跡
       → 衆楽園 → 洋学資料館

       
          津山郷土博物館       

       
          津山城跡

       
          衆楽園・回遊庭園

       
          衆楽園・スイレン

       
          洋学資料館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15941

2012-10-05 22:05:10 | Weblog
        
          ミニバラ一輪
      「奥の細道を読む」~芭蕉という容(カタチ)~
          の後期の講座がはじまりました。初めに、
          今回までの略歴のおさらい。
          前回の続き「笈の小文」2回と、更級日記
          1回でいよいよ奥の細道」の旅に進みます。

          帰りに市の図書館へ本を探しに行きまし
          たが、本の位置が分かりにくく、目的の
          本が今回もありませんでした。
          やはり、県立図書館の方が数が豊富で
          本の位置もすぐ分かるように表示されて
          いて借りやすい。
          
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10527

2012-10-04 20:38:31 | Weblog
         市の特定健康診査を受信した。
            腰の万歩計を見て医師から一日何歩
            ぐらい?と聞かれ、1万~1万2,3千歩と
            答えると、歩き過ぎはよくないから一日
            3000歩ぐらい、10分~15分ぐらいにと
            言われる。、            
            後から結果を送付するが、とりたててどう
            ということないということだが、、20年
            以上歩いていて歩き過ぎと言われたのは
            初めてでびっくりしている。



iPhoneから送信     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11227

2012-10-03 21:09:57 | Weblog
        午前、句会。先生もお越し下さってご指導
          いただき楽しい句会になりました。
          終わって、みんなでお食事を頂き、しばらく
          おしゃべり。解散後そごうで買い物。



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16861

2012-10-02 21:48:23 | Weblog
           夕焼けと鱗雲(あわしらさぎおおはし から)      
       友だちから電子辞書を買いたいからつき合って
           といわれ、電気店へ。
           時間が経てば同じものは無い。どんどん進化して
           いて、使い方も多少変わっている。

           一緒に昼食をして、紀伊国屋へ。欲しい本は絶版
           になっていて買えず。

           夕方、あわしらさぎおはしを歩く。夕焼けが向こう
           の方へ押しやられ頭上は一面鱗雲。


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする