8月15日。終戦 から72年を迎えました。
人それぞれに深い思いを秘めた長い年月です。
戦争を知らない人の方が多い時代になったと
思いますが、どんな悲惨なものであったかは
語り継がれて知らない人はないと思います。
2度と戦争が起こりませんように!
iPhoneから送信
すっかり日が落ちてからのウォーキングです。
今日は棚経で阿南から住職さんが来てくれます。
檀家を回りながらなので、9時ぐらいの時が
あったり今日は12時前。おいでてくれるまで
落ち着かない時間です。
iPhoneから送信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/31/dd588a29fcc834cdde68b5e137d0d13e.jpg)
明日の棚経の準備。昨日と変わって風があり
過ごしよい1日。
ハス畑は台風の影響でずいぶん葉が傷みまし
たが、ハスの実はしっかりとして黒くなって
来ました。今にも飛び出しそうです。
あいあい温泉でくつろぎ、あとかき氷を食べ
たら山盛あってだんだん体中寒くなってきま
した。
iPhoneから送信
暑さ厳しい。和室のクーラーのリモコンが
操作できなくなり注文しておいたの取りに
行く。昔は本体にもスイッチで操作できて
いたのに。
普段あまり使わない方の和室は、いちいち
2階のクローゼットへ取りに行のが面倒で
季節の洋服置き場・現在は暖房機・資源
ごみの日まで集めて置く場などと化しだん
だんものであふれてきてクーラーが使える
ようになったので今日はここの整理。
iPhoneから送信
段ボール・紙類の資源ごみ収取の日。
いらない書類・資料等袋に入れて
持ち上げた途端、腰が・・・
気づいてしばらくそのままの姿勢で
落ち着くのを待つ。痛いけど幸いに
ぎっくり腰ほどの痛みではない。
デパートの大きな買い物袋5個ほど
出してすっきりする。
今日はお風呂で温めて早めに就寝。
iPhoneから送信
午後から文化の森・文書館へ。1時開始
人数が増えて一巡するのに5時前まで
かかり、少々疲れました。皆さんも同じ
意見で来月からは一巡でなく3時半まで
で区切り残った人は来月からということ
に決まりました。
今日は風があってしのぎよかったですが
明日からまた厳しい暑さになりそうです。
iPhoneから送信
台風5号、朝からすごい風雨で激しく窓を
叩いていていましたが、15時ごろやっと
収まってきました。
ゆっくりとは聞いていましたが、本当に
長かった。
お天気になったかなと夕方外へ出てみる
と風はおさまっていますが雨はまだまだ
降り続いています。
明日はお天気になりますように。
iPhoneから送信
大型台風5号の接近により21時30分に
徳島市全域に避難準備が発令だれました。
高齢者はすぐに避難始めるようにとの事。
避難場所は家からかなり離れているし、
駐車場は数台分しかなく、行く途中怪我
しなくもないしもう少し様子を見ること
にしよう。
iPhoneから送信
午後から徳島城博物館の講座へ。
この暑さで駐車場から館への道がとても
長く感じる。
鉦の音とともに阿波踊りの練習をする人、
好きなことは暑さなど感じないのか?
私も他人から見ればこんな暑い中出て
来なくても…と思われているかも。
iPhoneから送信
午前、医大歯科。帰りにエアコンのリモコンが
機能しなくなっていたのでヤマダ電機によって
注文、万歩計の電池を入れ替えてもらう。
夏ばてか、睡眠不足か、気力がなくテレビの
録画を見て過ごす。なんともだらしない半日。
まあ、たまにはこんな日があってもいいか。
iPhoneから送信
午前ホテルアストリアにて句会。あとお食事を
して解散。
いちいち二階へ上がるのが面倒でクローッゼット
から夏の衣類を下してきて置き、いらなくなって
処分するものを入れておく部屋。だんだん物が増
えここらで整理しないとごみ屋敷になりかねない。
午後から片付け。ちょっと片付けていくとすっきり
広くくなってきました。
iPhoneから送信